![TOP10](/junbi/images/pc/place/common/head_rank_genre.png)
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ホテル1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 駅から徒歩5分以内1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 窓がある宴会場1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 チャペルに自然光が入る2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数4位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価5位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価5位
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
景色が綺麗なチャペルでシンプルな家族婚
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/13
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
挙式会場 | 4 | 披露宴会場 | 4 | コスパ | 4 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 4 |
---|
費用明細 1,128,820円(24名)詳細
![かおり](/junbi/images/sp/mypage/common/character03.jpg)
- かおりさん認証済
- 埼玉県
- 女性
- 訪問時:27歳
挙式会場について
会場は結構コンパクトです。私たちは家族のみを招待した小さな結婚式で、総勢30名未満だったのですが、それで良いサイズ感だったかなと思います。あまり大人数だと狭くなってしまうのではという印象を受けました。会場の壁には青のグラス?の装飾があり、それがとても綺麗です。会場は27階にあり、近くに高い建物が無い為東京が一望できます。新郎新婦が入場したする際にはカーテンが閉まっていて、入場後ゲストが前を向くタイミングでカーテンが開き景色が見えるようになるという演出も良いと思いました。あとは私が説明をよく聞いていなかっただけだと思うのですが、当日は聖歌隊の方が歌を歌ってくださいました。良いサプライズでした。笑
披露宴会場について
会場自体はとてもシンプルで、恐らく披露宴以外にも会議などで貸し出しするような部屋なのかなと思いました。ですが、当日は装花やテーブルクロスなどで華やかになりました。私たちの使用した披露宴会場は挙式会場と同じ階にあるので、移動も少なく、年配のゲストもいたので良かったなと思います。(ウエディングドレスでの移動も楽ではないので移動距離が少なく良かったです!)テーブルは高砂を除き5卓使用しましたが、部屋は狭くもなく、持て余している感もなく丁度いい広さでした。挙式会場同様、こちらの部屋からも景色がとても良く見えます。ゲストの中に子どもが一人いたのですが、披露宴中飽き始めた頃、外を眺めながら楽しそうにしていました。
最初の見積りから値上りしたところ
式自体はシンプルなものにしたかったので、食事にこだわりました。出来るだけ全体の出費を抑えたいという気持ちもあったのですが、式場からいただいたメニュー表は、安いコースは写真が載っていなくて分かりにくかったです。あとは一人につきプラス¥1,000払い、飲み物の種類を増やしました。元々のプランにはワインが付いていなかったのと、アルコールを飲まないゲストも多かったので、トロピカルジュース3種を追加しました。デザートブッフェはやって良かったことの一つです。ホテルの方がブッフェの準備をしている段階からゲストが盛り上がっているのが目に見えて良かったです。また、国際結婚だったので、挙式のみバイリンガルの司会者さんをお願いしました。8万円となかなかのお値段でしたが、お願いして良かったです。
最初の見積りから値下りしたところ
式場見学の当日に契約すると10万円の割引がありました。私はまだ決め兼ねていたので「また後日連絡させていただきます」と言うと、これならどうですか!と更に値引きをしてもらいました。…というやり取りが3回くらいありました。笑 なので、契約の段階でかなり割引してもらえたと思います。
また、カメラマンを持ち込みにしました。持ち込み料は¥50,000かかったのですが、それでもホテルに依頼するより10万円以上節約することが出来たと思います。また、持ち込みのカメラマンだと撮影の制限がある会場があるそうですが、ビューホテルではブライズルームでの撮影やホテル内でも時間を取っていただき撮影してもらうことが出来ました。カメラマンさん曰く、持ち込みでこんなにたくさん撮影が出来る会場は珍しいそうです。
料理について
半数近くのゲストが特定のお肉を食べられないなど、食事制限があったので何点か変更をしてもらいました。打ち合わせが始まった頃からその旨はお伝えしていたのですが、実際にお願いしていたメニューの内容が確定したのは式の4日前くらいでした。仕入れ等の事情でしょうがないことなのかもしれませんが、もう少し早くどのような点が変更になるのか教えていただけたら良かったなと思いました。コースはtokyo cuisineの¥15,000のコースにしました。プランナーさんに相談したところ、パンを追加する方が多いとのことだったのでそのようにしました。また、デザートブッフェも付けました。最終的にデザートがかなり余ってしまっていたので、パンは無くても良かったかなと思いました。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
新郎が外国人なので、ゲストの半数は海外からでした。ビューホテルでは成田空港と羽田空港間でシャトルバスが出ている為、行き帰りと利用しました。強いて言えば、もう少し本数が多いと丁度良い時間のバスがあったのかなと思うのですが、電車に比べて乗り換えなどの手間が省けたので良かったです。私側のゲストは皆車で来ました。ホテルに確認したところ、駐車場の予約は取れないものの、午前中にホテルに着けば駐車場が埋まる心配は無いだろうと言われました。私たちは午前中の式だったので問題ありませんでしたが、午後からホテルに用がある方は近隣の駐車場含め確認が必要かなと思いました。打ち合わせなど含め、私は電車で行く事が多かったのですが、東武線からは少し歩きます。といっても10〜15分程度なのですが、いつ行っても観光客で道が混んでいるので少し疲れてしまいます。
スタッフ・プランナーについて
プランナーさん自身は明るく、親しみやすい方で、式も安心してお任せすることが出来ました。ですが、どこかの口コミサイトでも見たのですが、プランナーさんは基本こちらの連絡に返信をしてくださるような形で、向こうから連絡が来ることは式直近を除いてあまりありませんでした。それが良いことと思うか悪いことと思うかは人それぞれだと思うのですが、私はもう少し「準備は進んでいますか?」や「○○の件はどうなっていますか?」などこまめに連絡をもらいたかったなと思いました。また、メールでの連絡は受付の方?を通しての連絡なので、何か質問がある時は受付の方がプランナーさんと確認をしてからでないと返事が来ないので少し時間がかかることもありました。
この式場のおすすめポイント
私は勝手にプランナーさんが当日も付き添ってくださるのかと思っていたのですが、全く初対面の介添人がついてくださいました。はじめましてで不安もあったのですが、とても感じの良い方で親戚のおばさんのような親しみも感じる事が出来、緊張もほぐれました。
私たちの結婚式のプランには、当日の宿泊がついていました。当日はやはり疲れ切っていたので、式の後そのままホテルに泊まれたのはとてもありがたかったです。それも普段自分たちでは泊まらないような豪華な部屋で、結婚式の余韻に浸れました。翌日の朝食もついていて、ブッフェか和食レストランか選ぶ事が出来ます。私たちはブッフェに行ったのですが、目の前で作るフレンチトーストが美味しかったです!
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 温泉地・観光地
- 聖歌隊がいる
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- オリジナルメニュー対応
- デザートビュッフェ
- 持ち込み無料
- 持ち込み可
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
立地や施設の設備など色々調べた結果、2択まで絞り同じ日に浅草ビューホテルともう一箇所の式場の見学に行きました。実は見学後すぐはもう一箇所の方が気になっていたのですが、値引きをたくさんしていただいたので、それで決めました。笑 これから新生活でお金がたくさん必要になるので金額を抑えることが出来、結果的にも良い式になったので良かったなと思います。式の準備に関しては、プランナーさんの連絡を待たずに、気になることがあればどんどん質問していくと良いと思います。私は装飾等あまりこだわらなかったのですが、ウエルカムスペースに置くものに関しては持ち込み料はかからないので、余裕を持って準備をしておくのも良いと思います。
費用明細
項目 | 内訳例 |
---|---|
プラン |
|
挙式会場 |
|
披露宴会場 |
|
料理 |
|
飲物 |
|
装花 |
|
衣装・美容 |
|
写真・映像 |
|
演出 |
|
引出物 |
|
サービス料 |
|
消費税・その他 |
|
※各項目ごとの金額は、投稿いただいた費用明細画像から算出をしているため、グラフ表示はあくまで参考としてご利用ください。詳しい内訳は費用明細画像にてご確認ください。
※現在とは異なる場合がございますので、最新の状況は各式場にご確認ください。なお、費用明細の内容を式場との価格交渉などに利用することはご遠慮ください。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 浅草ビューホテル(アサクサビューホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒111-8765東京都台東区西浅草3-17-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |