アニヴェルセル 東京ベイ(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
友達の結婚式に何回か...
友達の結婚式に何回か行った事はあったけど、ここみたいに貸しきり感のあって、開放感のある式場は初めてだった。披露宴会場に行くまでも花道が可愛いし、二人とも明るいガーデンのあるところを探していて、見学し終わった頃には気持ちが固まっていました!花嫁はお姫様気分に間違いなくなれると思います!<アドバイス>見積もりをする時には、大体最低ラインで積もってくると思うので、ある程度ランクを上げたものも一緒に作ってもらうといいかも。。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2005/03
- 投稿 2005/07/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
子供連れだったのです...
子供連れだったのですが、とてもスタッフの方に気を使っていただけました。お料理もおいしかったですよ。披露宴が夕方だったので夜景がきれいでした。ハウスウェディングのようでとてもいい雰囲気でした。詳細を見る (95文字)
- 訪問 2005/03
- 投稿 2005/03/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 1.6
場所が遠くて行き来だ...
場所が遠くて行き来だけで疲れた★チャペル→ガーデンパーティー→披露宴会場と移動が多すぎ。落ち着かなかった。ガーデンは2月はきつい。ましてやお台場はただでさえ風が強いので食べるのが大変だった。ガーデンのすぐ横をゆりかもめが走っていて上から見下ろされる感じで、落ち着かなかったし、いい気はしなかった。披露宴会場に入っても、最後のコーヒーをガーデンまで自分で取りに行かされて★結局最後まで落ち着けなかった印象。<アドバイス>この会場は花嫁さんの強い希望で選んだらしいですが、出席者の交通手段や疲労度まで考えてほしかったです。また、ここは値段が高いということで、お色直しなし(髪型だけ変えて出てきた)にしたそうですが、だったら会場費を抑えてでもお色直しをしたほうが出席者としては楽しめるかなと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2005/01
- 投稿 2007/01/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
とても素敵な場所で、...
とても素敵な場所で、こんな良い場所に広々としたスペースがあるんだ!と感動できる会場でした。夢が広がる、楽しくなるウエディングになりそうです。詳細を見る (70文字)
- 訪問 2005/01
- 投稿 2005/01/18
- 申込した
- 4.5
とにかくチャペルがキ...
とにかくチャペルがキレイ!!長いトレーンのドレスで早くバージンロードを歩きたいです。披露宴会場では、愛犬も一緒に参加できるのが、申し込んだ決め手です。<アドバイス>人気の式場なので、とにかく気に入ったら早めに申し込むべきです。私は一年半前に行っても、希望する日があと一組しか空いていませんでした。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2004/12
- 投稿 2006/02/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
挙式会場は、とても開...
挙式会場は、とても開放感があり、素敵でした。会場が、海の近くにあるので、披露宴会場から見えるのかな、と期待しましたが、残念ながら見えませんでした。何組も結婚式をやっているらしく、中が参列するひとでごった返していたので、もう少しなんとかならないかなと思いました。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2004/09
- 投稿 2006/11/02
- 訪問時 27歳
-
- 結婚式した
- 4.5
2年ほど前にここで式
2年ほど前にここで式を挙げました。ロケーションもとても良く、会場に着くまでもなんだかたのしめるし、中も広々としていていい雰囲気でした。チャペルも広くて素敵でしたし、なんと言っても披露宴会場だったフランス舘庭園でのデザートブッフェは最高でした。演出にバルーンから登場するというのがあり、私は恥ずかしかったのですが、夫の要望でやってみたら大盛り上がりでした。友人からも「いままで行った中で一番良かった」といってもらい大満足でした。<アドバイス>ドレスやブーケ等の小物の値段が高いので、面倒でも自分で用意したほうがいいかもしれません。料理もアレンジがきくので既存のままより、どんどんわがままを言って自分のテーマに沿って手を加えたほうがいいものができると思います。参列者の好き嫌いを聞いてそこだけ特別メニューにするのも可能。友人に肉と魚介類が駄目な子がいたので野菜だけのコースにしてもらいました。一生に一度の事なので変に遠慮すると後悔しちゃうかも。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2004/09
- 投稿 2006/09/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
あらゆる施設が一カ所...
あらゆる施設が一カ所に集まっているので、便利そうでした。スタッフの意識も高そう。週末の見学でしたが、待合室で待っている人がいっぱいいて人気があるんだなぁ、というかんじ。3つのお部屋も全て庭付きで、会場の準備中に中を見られたので雰囲気もわかりやすかったです。共有施設は人でごった返していました。じっくりお話を聞けたのはよかったのですが、ビジネスライクな営業トークで仮予約は出来ないし、なんとしてもその場で予約を取ろうとする姿がなんだか引いてしまった。「今別室で同じ日を迷っている人がいる、急げば間に合う」「初めて式場を見た人がその日に8割は予約して行く」など、焦らせることばかり言われ、希望の月に1日しか開いてなかったこともあり予約には至りませんでした。見積もりを頂きましたが、跳ね上がりそうな予感だった。。。予算に余裕がある方はいいと思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2005/10/11
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
とにかく納得のいく結...
とにかく納得のいく結婚式をしたくて、何件も式場をめぐりましたが、初めて訪れてすぐ気に入りました。会場はフランス館、イタリア館、イギリス館と3つあります。私達はフランス館でやりました。それぞれ大きさやガーデンの雰囲気が違うのですが、どれも良くて迷いました。フランス館は白を基調としてとっても上品なイメージです。ガーデンも広くて私達はガーデンでウェルカムスピーチ、ケーキカット、デザートビュッフェ、バルーンリリース等やりました。とにかく緑豊で広いので外で何かやりたくなります。午後の式だと、入ってくる昼のガーデンと帰る時の夜のガーデン(ライトアップされた)の2つの雰囲気を楽しめて、出席者の皆にも大変喜ばれました。スタッフの方々は総合プロデューサーがいて、メイク、花、音響担当と分かれていて、専門分野での納得いく打ち合わせや、それを全部まとめてくれるプロデューサーがいて心配することなく準備が進められました。こだわりを持った式がしたくて、2人の共通の趣味(スノーボード)にちなんで、再入場にはガーデンから雪を降らせて入場したり、自分達のオリジナリティにもとことん答えてくれるとても良い式場でした。教会の中もすばらしいし、階段もフラワーシャワーをやるには十分な長さで、本当に満足のいく結婚式になりました。<アドバイス>3つの会場はそれぞれ1日2組(合計6組)しか挙げれません。それはそれで、他の新郎新婦や親族と鉢合わせにならない貸切感があってとてもいいのですが、かなり人気なので、私達は一年待ちました。予定がある方は早めに見学だけでも行ってみたほうがいいですよ!詳細を見る (678文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2005/05/13
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.4
ガーデンウェディング...
ガーデンウェディングができるところをいろいろと探して見学しましたが、ここほど広々とした場所はありませんでした。敷地内がひとつの街となっていてまるで千葉の某ねずみの国のように雰囲気良いです。デジカメのCMにも使われたという噴水の前にはクラウンが芸をしてくれていたりして、会場の外に出たらいきなり現実に引き戻されるなんてこともないでしょう。3つある戸建て風の披露宴会場もそれぞれ特徴があって良い雰囲気ですし、何よりも参列者がトイレなどで席を立っても他の参列者と鉢合わせしない、会場に戻るのに迷わない、というのが嬉しいです。<アドバイス>わかってはいたものの、やっぱりコストは高めです。夏場などは特別割引プランもありますが、条件としてドレス、引き出物、引き菓子は持ち込み禁止で、ここと契約しているところからレンタル/購入することが前提になります。ここのドレスはものはとても良いものですが、ちょっと高め。。。またビデオ/写真も外注では入れない場所などもあったりして制約がけっこうあります。その代わり中で頼むと質はとても良いようです。値段はやっぱり高めですが。。。一生に一度のことなので後悔しないように、最高のサービスを受けるつもりでここに決めることにしました。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2004/10/23
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
スタッフの対応も良く...
スタッフの対応も良く、挙式スペースも素敵だった。憧れのスポットの一つだったので、大変良かったが、交通の便が検討の課題になった。詳細を見る (63文字)
- 訪問 2004/08
- 投稿 2005/01/31
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.7
結婚式当日までの打ち...
結婚式当日までの打ち合わせのなかで、総合的に担当してもらうプロデューサーさんが、わたしたちらしい、オリジナルの演出を親身になって一緒になって考えてくれて、よかったです。専門式場ということもあり、なんでもできる、要望をとりいれてくれますし、逆に、演出の提案もしてくれます。音響・美容・会場の内装(花)それぞれに担当者がちがい、総合プロデューサーと骨組みをしっかり作った後、打ち合わせができるので、より具体的で綿密にできると思います。 料理はおいしかったと、出席してくれた友達や親族からも大好評でした。本当なにからなにまで、すばらしかったです。<アドバイス>注意点: 最初にでてくる見積もり書をうのみにしないことと、どんどん質問をすること。そして、スタッフの対応が自分の求めているものと一致するか否か。自分たちの身になって考えてくれる人と、あくまでもそこの会場のやりかたを強要してくるスタッフがいるはず。たくさん会話をすることをおすすめします。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2004/07
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.6
チャペルの天井が高く...
チャペルの天井が高く明るい!白壁に白床でシンプルなところがとても清楚な雰囲気です。披露宴会場は緑の芝生が会場にとても合い、デザートビュッフェなど、理想の演出ができそうです。詳細を見る (86文字)
- 訪問 2004/06
- 投稿 2005/04/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
参列したのですが、教...
参列したのですが、教会も白を基調にした作りでとてもきれいでした。コーラス隊の歌もきれいだったし。あと披露宴会場が、イギリス・フランス・イタリアのこの3つをイメージしたものがあってそれぞれにお庭が付いているようで、式が終わって披露宴までの時間をそのお庭で、飲み物やちょっとした食べ物などが出たりして面白かったです。披露宴会場も広くてきれいだったし。披露宴の途中に皆でお庭にでて、風船を飛ばしたり演出も面白かった。ただ、暑い日だったので外にいるのはお化粧が落ちるのでちょっとつらかったかな。季節がよければ最高だと思います。詳細を見る (259文字)
- 訪問 2004/06
- 投稿 2005/05/16
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
ここのイギリス館で結...
ここのイギリス館で結婚式をしました。イギリス館、フランス館、イタリア館の中でイギリス館が一番小さめですが、人数が比較的少なかった私たちの式には、サイズもアットホームな雰囲気もぴったりあっていたように思います。最初に下見をしたときは真冬だったので、ガーデンにはお花はなかったのですが、実際の式は初夏だったため、色とりどりのお花がガーデンを彩っていて、とても明るい雰囲気だったので、予算をおさえるためにガーデンのテーブルなどにはお花は飾らなかった私たちですが、「もともとガーデンにあったお花だけで、十分華やかだったね」といううれしい誤算もありました。挙式、披露宴、お料理すべてにおいて、ここで式をあげて本当に良かったと思える一日を過ごすことが出来ました。ただ、やはりこれだけステキな式場なので、衣装などの持ち込み料が他の式場よりかなり割高だったり、会場の装花なども割高だったり、一つ一つお金がかかる式場ではあります。。。が!それを忘れてしまうくらい、すばらしい式をあげることが出来る式場でもありますし、列席してくださった友人をはじめ、年配の親族からも「ぜひ自分の娘の時にはここで!」という言葉が出てくるくらいでした。ここで結婚式をあげることが出来て、本当に良かったなと思っています。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2004/06
- 投稿 2005/02/17
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
下見ですが、教会はピ...
下見ですが、教会はピカ一でした。他の組と会わないような工夫など、導線を考えた設計がされています。披露宴会場も素敵で、予約がけっこう先までいっぱいなのも納得でした。でも対応したスタッフはちょっと軽い感じでしたね・・若いカップルが多いからいいのかもしれないですが、会場が素晴らしいだけに、ちょっともったいない気がしました。<アドバイス>招待者に遠方の人や高齢者がいる場合など、立地や宿泊ホテルの提携があるか・・などの配慮も必要です。いろいろやサプライズを企画したい場合は、式場に対応できる設備や企画オプションがあるか、また自分で用意したものをいくらでやってくれるのか、など実際の披露宴をイメージしてスタッフに相談するとよいと思います。その対応や金額って、式場によって結構差がでるかも。それからブライダルフェアも空いたときにいけば、たくさん会場が見れたり、いろんなリクエストに対応してくれるかも。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2004/05
- 投稿 2005/05/19
- 訪問時 35歳
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
なんといってもココに...
なんといってもココに決めたのは、独立型の広いチャペルにチャペル前の長い階段(フラワーシャワーが思う存分楽しめる♪)!会場内の雰囲気もよく、ホテルとはまた違うセンスの良さを感じました。費用は一般平均よりも、どれも少しづつ高く、それなりにかかると思います。1つの披露宴会場に1日2組(計3つの披露宴会場があります)なので、当日は、新郎新婦は、他の会場で式を挙げている新郎新婦に会うことも無く、また、参列者もロビー等々他のお式の方と会う事も無いので、プライベート感覚を味わえます。そして、とても広くとられた披露宴会場内のお庭もとても素敵で、私達は参列者全員集合写真に、デザートビュッフェに花束じゃんけんととても有意義にお庭も使い、楽しんで頂けたようです。当日は晴天だったので、出来上がったお庭での写真はグリーンとお花が映えてとても素敵です!私達は当日なかなかお料理を食べる事が出来ませんでしたが、皆さん美味しく召し上がって頂けたようで、特にデザートの評価はとても高かったです!また、スタッフの方々、自分達の思い通りの式にしようと、たくさんのアドバイスと提案をしてくださいました。ただ、全部それを鵜呑みしてしまうと、費用もかさみますし、進行プランのつめすぎで当日とても慌しくなりますので、よーく考えてやりたい事をしぼって、相談したほうが良いと思いますよ!また、私達は思い入れの賛美歌があり、当日式で歌われる賛美歌とは違う物でした。が、一週間前に相談したところ、対応してくださり、聖歌隊の方も練習してくださいました。とても、注文の多い私達でしたが、納得のいく式をあげられたと思っています☆<アドバイス>やっぱり一生に一度の事ですから、少し費用が高くてもココでやりたい!と思ったところで式を挙げるのが一番だと思います。費用面は自分たちで工夫して抑えることも出来ますしね!会場選びの際は、ゲストの身になって考える事も忘れずに。お化粧室の数や広さ、更衣室有無、ロビーの広さ、最寄り駅から会場までの時間、雨天時のスタッフの対応(例えば受付付近でタオルを差し出してくれるか)等々、結構細かい事も念頭にスタッフの方々に聞きましたよ。また、スタッフの方々の対応もポイント!式までに何度も足を運んで打ち合わせしますからね。思う存分お話できるスタッフかを見極めてください!では、皆さん素敵なお式になりますよう頑張ってください♪詳細を見る (999文字)
- 訪問 2004/04
- 投稿 2004/11/22
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
独立型のチャペルが最...
独立型のチャペルが最高です。あれを見たらホテルのチャペルがちゃちに見えてしまって。広いのでゲスト全員に参列してもらえました。チャペルの外の階段も長くてみんなにフラワーシャワーしてもらえました。詳細を見る (96文字)
- 訪問 2004/03
- 投稿 2005/03/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
新郎新婦に頼まれて司...
新郎新婦に頼まれて司会をしたのですが、スタッフの方が事前に会場説明をしてくれたり台本チェックをしてくれたり、とても安心しました。やっぱり長いお付き合いをする上で、スタッフの方の対応は大事だな~、と思いました。もちろん、おとぎの国のような会場の雰囲気も、広々としたガーデンも、とっても素敵でした。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2004/02
- 投稿 2005/06/04
- 訪問時 24歳
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方もとても...
スタッフの方もとても親切で、わがままもいろいろ聞いてくれた。何よりも式場の雰囲気、披露宴会場の雰囲気が本当によかった。式当日のケアもばっちりで、なにも問題がなかった。お料理も、ゲストの方から本当に美味しかったとの感想が多数だった。屋外でのデザートビュッフェは冬だったのでさすがに寒かったのでゲストの方には何か羽織る物を持ってきてもらった方がいいと思う。<アドバイス>やはり、スタッフの人の対応は重要。当日嫌な思いをしないためにも。あとは、トイレなどの清掃が行き届いてるかなど。あと、初めの見積もりはほぼ最低金額なのでプラス分を考えて、検討した方がいい。式場で頼むと高額な物が多々あるので無料で持ち込みができるかどうかなど(プチギフトや写真屋さん、ゴスペルなどを外部発注可能かなど)は要チェック。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2003/11
- 投稿 2004/12/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
披露宴会場が3つの邸
披露宴会場が3つの邸宅、フランス館・イタリア館・イギリス館に分かれており全てにガーデンが付いているので、アットホームな結婚式をしたい人にはお勧めです。どの館も天井が高く窓も付いているので開放的な雰囲気です。お庭ではデザートビュッフェやバルーンリリースなどの演出も出来ます。またナイトウェディングの場合は花火を打ち上げる事が出来ます。式場全体が一つの街の用になっていて、レストラン・衣装などのショップも入っている。<アドバイス>会場見学前に絶対譲れない項目をピックアップしておくと良い。スタッフの対応はもちろんの事、挙式→披露宴への移動動線上で他のカップル・列席者と被らないかどうか、また雨天の場合の動線もしっかりチェックした方がいいと思います。ブライダルフェアでは何も言わないと必要最小限の見積しか貰えない事が多いので、自分達から「こんな演出がしたい!お色直しは○回!」などと希望を挙げて見積に盛り込んでもらうと、後で大幅に見積がアップする事はないと思います。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2003/10
- 投稿 2004/08/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
披露宴会場は天井が高...
披露宴会場は天井が高く、明るいし、ガーデンウェディングもできるので好印象でした。<アドバイス>アクセス悪いです。遠方からの参列者が多く,台場のホテルに泊まるならいいですが・・・。あと台場は2次会の場所も少ないですしね。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2003/05
- 投稿 2005/03/28
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
そのエリアに入った時...
そのエリアに入った時点ですでに非日常な感じがしてとてもよかった。二次会幹事だったので当日式前に最終打合せを幹事同士でしたのだが、エリア内にある喫茶室のようなところを使わせてくれてとても助かった。<アドバイス>私は23区内在住だし車で行ったので不便は感じなかったが、公共交通機関で行くにはちょっと不便かも。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2003/02
- 投稿 2006/01/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
友人の式&披露宴に列...
友人の式&披露宴に列席しました。いちばん印象に残っているのは、11月で寒かったこと。披露宴前にガーデンでウェルカムドリンクのサービスがあったのですが、海が近いからか風があって寒い!!会場内は一方通行になっているとかで、クロークに預けたコートを取りに行くこともできず、女性はみんなストーブの前に固まって「ホットワインとか欲しいよね~」と。でも、それ以外はとても良かった気がします。ガーデンでのおもてなしがある場合、時期を選んだ方が良いな~と思った次第です。私が列席したのはずいぶん前のことだから、今は改良されているのでしょうか…!?詳細を見る (265文字)
- 訪問 2002/11
- 投稿 2007/09/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
個人の邸宅に招かれた...
個人の邸宅に招かれたような会場が素敵でした。披露宴の前のシャンペンタイムとデザートが庭でいただけるので、季節と天気がよければとても気持ちがよさそうです。(冬は寒いです。ストーブがあるけれどもやっぱり寒い!)教会内部も日がさしてきてとても明るくてきれい。料理は普通でした。駅から会場がちょっと遠く、分かりづらいのが難点です。会場内も案内が見づらく、見学ブースに入ってしまったのでそこが注意点です。<アドバイス>基本プランには含まれていないものも多いのできちんと試算してから申し込んだ方がよいです。また、会場によっては季節と天気を考慮しないと雨でガーデンに出られず、会場が狭く暗かったということもありえるかも。準備中はどうしても夢見がちですが、しっかり現実を見て!詳細を見る (342文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
料金設定は若干高めで...
料金設定は若干高めですが、雰囲気がとてもよく、ゲストみんながお料理もおいしかった~と喜んでくれました。担当のプロデューサーの方や当日のアテンドの方もとっても素敵な方で、当日はとにかくとにかく楽しめました。とってもおすすめの会場です。<アドバイス>意見が分かれるところだとは思いますが、私は一生に一度の結婚式なので、手作りなどもちろん節約もしましたが、お金がだいぶかかっても後で後悔しないようにやりたい事は全てやらせてもらいました。 会場選びはたくさん行くと迷いが出てしまいそうだったので、他の会場はあまり行きませんでしたが、下見のときにお金のこと、演出のこと、聞きたいことは遠慮せずなんでも聞いたほうがいいと思います。詳細を見る (310文字)
- 投稿 2004/08/10
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
とにかく、ここで新鮮...
とにかく、ここで新鮮だったのはウェディングビレッジという一つの街になっていたこと。目には入ると興ざめしてしまいがちな、周りの景色も見えないように工夫してあり、徹底して特別な日を作ろうという気合の入った会場でした。三つの会場(ゲストハウス)も、それぞれに雰囲気が違い、どこでしようかとワクワク悩む事も楽しいし、お庭がそれぞれに広々とついていて友達をいっぱい呼びたくなるような解放的な空間です。これから挙式なので、とても楽しみです!!!<アドバイス>普段しない高い買い物なので、動くお金の単位が違う!なので金銭感覚は間違いなく麻痺します…。自分たちの目指す挙式でどこが1番大切なポイントなのかを明確にするためにウェディングフェアはできるだけ周るのがベスト。あれもこれもと欲張ると、決まらなくなるので、勢いもある意味大切!詳細を見る (359文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
チャペルが大きくて、...
チャペルが大きくて、バージンロードもとても長かったです。しかも階段を降りてのフラワーシャワーが可能。披露宴会場は貸切一軒家風で、式から披露宴の間、他の花嫁と他の参列者に合うことはなく、貸しきり感が良かったです。お庭でケーキブッフェもでき、アットホームない自分達らしさを出した結婚式・披露宴をやるには最高でした。食事もとてもおいしいかったし、メニューも自分で選ぶ事も出来ました。<アドバイス>費用を少しでも安くするためには会場への持込がどれだけできるかを聞いた方がいい。自分が会場を決める際に何を優先するのかを良く考えた方が絞り込みやすいと思う。詳細を見る (276文字)
- 投稿 2004/08/10
- 下見した
- 4.5
ゲストハウス風なので...
ゲストハウス風なのでアットホームな雰囲気の中結婚式が挙げられました。料理:試食は本人が無料、その他は一人5000円でした。当日デザートビュッフェをやったのですがそのデザートも希望をいえば当日出してくれました(たとえばクレームブリュレ)スタッフ:介添え人がいないのですがメイクさんが一日つきっきりでついていてくれます。私の担当はとても言い方でした。トータルメイクブライド:基本的に式場でドレスを作るのでその衣装合わせですが、メイクをして衣装あわせをして(彼も)写真をとってもらい後日アルバムにしてもらいました。<アドバイス>決定するまでは出来れば何度も足を運ぶことが大切だと思います。カメラはもちろん持っていくと思いますがビデオも持っていくと結構いいです!私たちはフェアにいってもテーブルコーディネートのイメージがいまいち沸かなかったので担当スタッフにおねがいして、式が始まる前の実際のものを見せてもらったりしました。あと、わからないことはスタッフに何でも聞く事、相談すること。詳細を見る (447文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
チャペルで挙式、庭付...
チャペルで挙式、庭付き邸宅風の式場にてパーティ。披露宴は中の会場で着席、ウエルカムパーティ、デザートビュッフェは庭で立席で行った。場所はお台場で、とてもお洒落な雰囲気、特にクリスマス時期だったので、部屋の内外がとてもきれいに飾られていて、アットホームながら豪華なイメージ。また、スタッフの対応がとても親切で、私達の希望を最大限尊重し、柔軟な対応をしてくれた。手作りでスライドや紙アイテムを作り、夫婦でピアノ連弾したりした。式場には挙式前に親族紹介をする部屋が、披露宴会場には自分達の思い出の品を飾るスペースがあったり、お色直し前の退場シーンはそれぞれ祖母や妹と一緒にするようアドバイスされるなど、細かいところまで気遣いがあり、皆に喜ばれるパーティーに出来たと思う。<アドバイス>会場選びの際はスタッフの対応をよくチェックしたほうが良い。担当プロデューサーはもちろん、その他全てのスタッフの挨拶や気遣いなど。スタッフの対応次第で、親族や招待客の満足度もかわるし、自分のイメージにどれだけ近いパーティが開けるかどうかかわってくる。親族は無理難題を言うことも多いあるが、その調整をしてくれる。その他、料理は必ず試食をすること、式の最中に他のカップルと遭遇しないか、自分達と親族、お客様の導線、天気が悪い場合、人が遅れてきた場合などの対応などを確認しておく。また、経費については、持ち込み料やビデオや写真代など、妥協を許さずにするほど必要な経費が後で増えてくるので、事前に雑誌などで確認し、全てにかかる経費を見積もっておくと良いと思う。詳細を見る (664文字)
- 投稿 2004/08/10
ゲストの人数(54件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 24% |
61〜80名 | 46% |
81名以上 | 24% |
アニヴェルセル 東京ベイ(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(54件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 9% |
301〜400万円 | 28% |
401〜500万円 | 39% |
501〜600万円 | 22% |
601万円以上 | 2% |
アニヴェルセル 東京ベイ(営業終了)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- デザートビュッフェ
この会場のイメージ2217人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | アニヴェルセル 東京ベイ(営業終了)(アニヴェルセルトウキョウベイ) |
---|---|
会場住所 | 〒135-0063東京都江東区有明3-3-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |