クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.4
- 料理 3.8
- ロケーション 4.2
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ125人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.0
厳かな感じで落ち着いて式を挙げたい人にはいいと思う。
【挙式会場について】建物がレトロな感じで、親戚のみの式をするときに年輩の方にはウケがよかったです。スタッフの方も落ち着いていて、しっかりしたイメージがもてました。【披露宴会場について】少し小さめの部屋でしたが、趣きがあってよかったとおもいます。お花などでいかようにもゴージャスに演出できそうでした。【スタッフ・プランナーについて】安心して全てを任せられるという印象でした。こちらの要望にも的確に答えていただき、とても満足できました。【料理について】お値段の割に量も質も申し分なかったです。和食を試食しましたが、両親やご年配の方でも食べやすくなっていたと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅の近くにあるので電車を利用する人にはとても便利だとおもいます。車は利用していないのでわかりませんが、高速の近くなので車でも便利なのではないかとおもいます。【コストについて】とにかく一番安いプランを見積もってみたのですが、オプションをつけても満足な内容とお値段だったとおもいます。招待人数がおおければ、簡単にご祝儀でまかなえるのではないでしょうか。【この式場のおすすめポイント】値段と、年輩の方が多いのでそちらへの気配りがきくところでしょうか。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】親戚のみの式など、年輩の方が多い場合は印象がいいかとおもわれます。若い人にはちょっと合わないかも。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/01/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 2.8
低予算なシンプル披露宴☆
【披露宴会場について】親族のみ30名ほどの小規模な披露宴でしたが、かなり余裕のある広い部屋でした。新郎新婦が二十代前半でとても若かったため、低予算での披露宴になったようで、会場自体は特に飾り立ててある感じではなく、とてもシンプルでした。親族間でのお披露目を目的としたお食事会のような披露宴でしたので、特に演出等はありませんでしたが、AV機器やカラオケが置いてあり、設備は充実しているように見えました。九段会館の建物自体はとても趣があり、外観はとてもすてきだと思いました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方は、有名レストランや一流ホテルに比べると少しサービス精神に欠ける印象でした。質問をしても少し面倒くさそうで笑顔もなく、お料理の出し方にしても何となく丁寧さに欠ける感じでした。今まで参列した披露宴に比べると年齢層が高く、若いスタッフが喜々として働くというより、少しご年配の方が給仕をしているといった印象を受けました。【料理について】初めて結婚式で和食メインのお食事をいただきましたが、変わったものもあって楽しい内容でした。予算の関係か、特に感動する内容ではありませんでしたが、おいしくいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からも近く、有名な建物なのですぐにわかりました。【この式場のおすすめポイント】新婦は妊娠していて、ドレスやその他一式を式場で借りていました。低予算で披露宴ができるので、お金をかけたくない人や若いカップルにはすごくいいと思います。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルでハイソな雰囲気があっていいと思います。
【披露宴会場について】建物同様クラシカルで気品があるし、雰囲気も落ち着いた感じです。廊下に赤いじゅうたんが敷いてあったのが印象的でした。階段とかも歴史を感じさせるようなしぶい感じで、他の披露宴会場とは違う風格があると思います。【スタッフ・プランナーについて】非常によく教育がされていて、ていねいなサービスでした。おじぎの角度がそろっていてきれいでした。【料理について】オーソドックスなフランス料理でしたが、おいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄三田線の九段下から近いです。また、皇居のお堀の近くで、いいところでした。【この式場のおすすめポイント】新婦の化粧室がけっこう広くてきれいでした。三親等の親族には、きものの着付けもしてくれて、助かりました。もっとも、これは、プランによるのかもしれません。格式が高い式場ですので、利用されるカップルも招かれた方たちも少し知的な方が多いようです。ご結婚されるカップルの年齢は、あまり若すぎると少しミスマッチになってしまうかもしれません。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/07/26
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 3.5
親の世代には有名らしいレトロな結婚式場
【披露宴会場について】会場全体が大変レトロでクラシカルなイメージ。昔からあるので両親もよく知っており、母のすすめで下見に行きました。ウェディングフェアをやっており、披露宴のイメージがつきやすかったのですが、担当の方に中華料理をすごく勧められたのがちょっとハテナ、でした。デザートビュッフェなどができるのも魅力だとは思いましたが、やはり会場全体がレトロなので、コストパフォーマンスを考えると、もう少し新しくて綺麗なところにしようか。。。ということで今回は見送りとなりました。会場は広くて大人数が収容できるようですし、見ている限りスタッフの方も清潔でてきぱきと感じのよい方ばかりでしたので、レトロな雰囲気が好きな方にはおすすめします。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の駅をでてすぐなので、大変わかりやすい場所にあります。昔からある建物なので、参列する年配の方などにも知名度はあるのではないかと思います。【この式場のおすすめポイント】結婚式場選びのときのこだわりが、会場の雰囲気とアクセス、スタッフのかたの印象をみてみようと思っていました。この会場に関しては、アクセスもいいし、スタッフの方の感じもよく、会場も広いし料理も和・洋・中と用意がありすべておいしそう、デザートビュッフェもあるし・・・となかなかの高評価でした。また、聞くところによるとマタニティ割引などもあるようなので、マタニティの方にはよいのではないかと思います。控え室は見ませんでしたがお化粧室は少し年季がはいっているかんじでした。レトロな建物なのでしょうがないかと思いますが。。スタッフの方も笑顔で接してくださり、うごきもきびきびとしていてとてもよい印象をうけました。詳細を見る (675文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/07/08
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】特に目立ったところはありませんでしたが、シ...
【挙式会場】特に目立ったところはありませんでしたが、シンプルで素敵な会場でした。【披露宴会場】天井が高くて素敵な披露宴会場でした。プロジェクターを使用しての余興があったのですが、遠い席でしたが、画面が大きく見やすかったです。【料理】おいしかったです。正直期待はしていなかったのですが、お肉も柔らかく、量もちょうどよかったので最後までおいしくいただけました。【スタッフ】スタッフの対応がとっても良かったです。お酒も気になる前にきちんとついでくれましたし、飲めない友達にはきちんと次からはノンアルコールを勧めていて見ていて気持ちよかったです。余興の際もあまり拍手が少なかったらどうしようと思いながら見ていたところスタッフの方が結構盛り上げてくれてよかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】司会の男性の方がとっても面白くてよかったです。(名前を忘れてしまいました、すみません。)詳細を見る (395文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.0
厳かな感じで落ち着いて式を挙げたい人にはいいと思う。
少し小さめの部屋でしたが、趣きがあってよかったとおもいます。お花などでいかようにもゴージャスに演出できそうでした。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/01/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 2.8
低予算なシンプル披露宴☆
親族のみ30名ほどの小規模な披露宴でしたが、かなり余裕のある広い部屋でした。新郎新婦が二十代前半でとても若かったため、低予算での披露宴になったようで、会場自体は特に飾り立ててある感じではなく、とてもシンプルでした。親族間でのお披露目を目的としたお食事会のような披露宴でしたので、特に演出等はありませんでしたが、AV機器やカラオケが置いてあり、設備は充実しているように見えました。九段会館の建物自体はとても趣があり、外観はとてもすてきだと思いました。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.5
親の世代には有名らしいレトロな結婚式場
会場全体が大変レトロでクラシカルなイメージ。昔からあるので両親もよく知っており、母のすすめで下見に行きました。ウェディングフェアをやっており、披露宴のイメージがつきやすかったのですが、担当の方に中華料理をすごく勧められたのがちょっとハテナ、でした。デザートビュッフェなどができるのも魅力だとは思いましたが、やはり会場全体がレトロなので、コストパフォーマンスを考えると、もう少し新しくて綺麗なところにしようか。。。ということで今回は見送りとなりました。会場は広くて大人数が収容できるようですし、見ている限りスタッフの方も清潔でてきぱきと感じのよい方ばかりでしたので、レトロな雰囲気が好きな方にはおすすめします。詳細を見る (675文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/07/08
- 訪問時 24歳
料理
- 下見した
- 4.0
厳かな感じで落ち着いて式を挙げたい人にはいいと思う。
お値段の割に量も質も申し分なかったです。和食を試食しましたが、両親やご年配の方でも食べやすくなっていたと思います。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/01/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 2.8
低予算なシンプル披露宴☆
初めて結婚式で和食メインのお食事をいただきましたが、変わったものもあって楽しい内容でした。予算の関係か、特に感動する内容ではありませんでしたが、おいしくいただきました。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 36歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 九段会館(ウエディング取扱終了)(クダンカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒102-0074東京都千代田区九段南1-6-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |