
17ジャンルのランキングでTOP10入り
明治神宮・明治記念館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.2
和服を着るならやっぱりここ!
さすがの格式高い会場なだけあり、庭の草木も整えられ、重厚感に溢れていました。また、庭園では撮影が各所で行われており、他の会場に比べると伝統を重んじた衣装をお選びになる花嫁さんが多いように思いました。古...詳細を見る (796文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/08/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある式場での和の結婚式
会場自体に歴史があり、広々として飾られている品々もまるで美術館のようです。披露宴までの待ち時間も楽しめました。同じ日に何組も式を挙げている様子が見られ、人気がある会場ということが実感しました。何組もあ...詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/06/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
和風で歴史ある建物での披露宴。中庭の演出ができる。
会場が多く一度にたくさんの結婚式が行われていた。披露宴会場が歴史ある建物で素敵だった。品数が多くて盛り付けも豪華、味も美味しかった。信濃町から歩いて5分くらいで着いた。明治神宮からの挙式の人はシャトル...詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
格式◎国歌のさざれ石もある広大な庭園が魅力
披露宴会場から見える広大な庭園が何よりの魅力。その庭園には、国歌「君が代」に詠まれているさざれ石もあり、全体的に厳かな雰囲気。格式を重んじる新郎新婦には◎。天井や壁など室内の装飾も洗練されていて美しい...詳細を見る (302文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/01/04
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
格式ある結婚式
明治神宮という、歴史・格式ある人前式でした。挙式会場まで、新郎新婦を先頭に参列者が列になって境内を歩くのが素敵でした。巫女さんの舞も初めて観ましたが、良かったです。披露宴会場も、歴史ある会場で金屏風み...詳細を見る (307文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
歴史ある洗礼された場所
歴史ある厳粛な、洗礼された雰囲気に圧倒されました。この会場に行けたこととても光栄ですしとても良い経験をさせていただきました。また、明治神宮を参列した人全員で2列で練り歩く(?)ことができてすごくいい経...詳細を見る (387文字)
もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/10/14
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
荘厳でクラシカルな結婚式
とても厳粛で荘厳な結婚式でした。神前式の形式をとっていたので、おごそかで落ち着いた式でした。 雅楽や巫女の舞を施しており、新鮮でした。披露宴はコロナ禍ということもあり、部屋が広く、落ち着いた雰囲気でし...詳細を見る (364文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/30
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
神聖な神前式が味わえる神社
神前結婚式で、会場の雰囲気が厳かだった。神聖な雰囲気の中で式に参列できた。普段入れない明治神宮の本殿に入ることができて感動した。明治記念館ての披露宴、部屋の和風の装飾が美しかった。部屋も広くてゆったり...詳細を見る (302文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 5.0
厳かな和婚 参道を歩きながらタイムトリップ
ものすごくいい雰囲気です!和を感じさせてくれて、神聖な感じ。久しぶりの結婚式が和風で、あらためて日本いいなあて思いました。花嫁さんの白無垢も色打掛(着替えたところまで)も、巫女さんの舞も大変素敵で。本...詳細を見る (614文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2020/12/19
- 訪問時 31歳
-
- 参列した
- 3.8
格式高いクラシカルな披露宴会場
とても綺麗で宴会場には後方に一面窓があり、太陽の光が入ってきます。最後に階段にて披露宴参加者全員集合写真を撮る場面があります。コロナ禍での開催だったため、その部分は密になるため少し心配でした。全体的に...詳細を見る (334文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/09/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
友人のみのアットホーム演出で皆で楽しめた
明治記念館というと和風なイメージだったのですが、「芙蓉」という会場で洋風でした。会場の場所が1番奥でしたが、その分他の会場の人達と混ざることなく良かったです。40人程参加しましたが、広々でした。量がち...詳細を見る (484文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/09/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な式
挙式会場は伝統的な雰囲気があり、和風で年配者にも好評のようでした。色合いは白を基調としていて、まとまりのあるシンプルな感じでした。ほのかにヒノキのような香りもして、気分も良かったです。とてもシンプルな...詳細を見る (355文字)
もっと見る- 訪問 2020/10
- 投稿 2023/02/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
歴史のある、厳かな和婚ができる会場
伝統のある和婚が叶う会場だと思います。10分前くらいには会場に着くようにと集合時間の20分~30分前には原宿駅に着いていましたが、挙式の待合室までの道のりは結構時間がかかりましたので、油断せずにもう少...詳細を見る (1011文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/12/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
純和風で日本らしい雰囲気
よくある披露宴会場でシンプル。全体的に落ち着いた色味で高級感がある。思っていた程、和風テイストではなかった。品数が多くとても美味しい。メインに肉、魚両方がでたり一品一品のお料理がとても丁寧で味が良かっ...詳細を見る (331文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
お庭の雰囲気が素敵です。
和風の雰囲気でとても広い披露宴会場でした!窓からは広い庭園が広がっており開放的です。スクリーンでオープニングムービーや生い立ちムービーの映像が流れましたが、テーブル装花が大きな木だったので、その木がス...詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/11/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
敷居の高い会場
さすが知名度の高く人気の会場なので、趣がありました。お庭で写真撮影も出来たので、和庭園は、とても新鮮でした。肌寒い時期だと寒いです。妊婦の為、避けた方が良い食材は配慮してもらったのですが、内容が通常と...詳細を見る (314文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/10/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
和と洋を持ち合わせた素敵な雰囲気の結婚式場!
和を基調とした結婚式を想像していましたが、入口は白を基調としていて、会場内もステンドグラス風の壁があったりと素敵な雰囲気でした。隣の友人が妊娠中で、いくつか料理が違うものでした。物によって見た目がかな...詳細を見る (318文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
伝統的で重厚感のある神社
緊張感のある伝統的な会場で巫女の舞があり良かったです。たくさん立ったり座ったりします。明治神宮記念館は伝統的な建物で特別感がありました。建物を見る楽しみもあり中庭やロビーも綺麗でした。期待感が高かった...詳細を見る (354文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/12/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
特別な時間を過ごせる結婚式場
新郎新婦、参列者がともに並んで控室から挙式会場へ移動するのは、観光客から写真を撮られるくらい特別な体験で、こちらも緊張感が高まりました。明治神宮は参拝に行ったことはあるものの結婚式参列は初めてだったの...詳細を見る (478文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/09/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
伝統的な披露宴会場
写真撮影ができる大きなお庭からそのまま入れる披露宴会場でした。お色直しの入場もお庭からゆっくり歩いてきて大きな窓から入場する演出がとても感動しました。高砂とゲストのテーブルがとても近く、よく顔が見えた...詳細を見る (350文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
純日本風の令和婚
明治神宮という非常に有名な神社にふさわしく、伝統と格式を強く感じることのできる純和風の会場でした。荘厳な雰囲気の中で日本らしい令和婚を祝うことができ、忘れられない貴重な体験になりました。広々としていて...詳細を見る (303文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/11/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
純和風の雰囲気で日本食がおいしかったです
純和風の雰囲気が凄く良かったです。今まで参列したのは洋風の結婚式ばかりだったため非常に新鮮でした。披露宴中はお琴の生演奏もあり豪華な雰囲気でした。中庭も大きく、芝生や松の木も綺麗でした。和食でした。非...詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
和の代表格
挙式会場は普段明治神宮に行っても、入らない場所にあるので、とてもレア感があります。また神前式が伝統があり、和な感じでした。夕方頃の挙式でしたので、明治神宮の一般入場が終わり人のいない中厳かな雰囲気でし...詳細を見る (316文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/02/27
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.5
和の雰囲気に包まれた式場です。
和な雰囲気です。日本庭園が広がっており、庭園で写真撮影も可能です。建物の中もかなり広々としており、非常に落ち着いています。出席者は長いテーブルに向かい合わせに座るようなスタイルでした。東京のど真ん中で...詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
和な雰囲気が溢れる格式高い式場
厳かな雰囲気があり、とても格式高い会場でした。全体的に和な雰囲気だったので、ウェディングドレスよりも和装でのお式がぴったりだと感じました。壁に鳥の絵が書いてあったりと和な雰囲気がとても素敵な会場でした...詳細を見る (366文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.5
純和風、新郎新婦との距離が近い伝統会場での披露宴
まさに純和風、古い趣のある披露宴会場でした。なお、神前式は親族のみで実施したそうです。明治神宮での神前式だったので、伝統ある場所で巫女の舞もあったようです。披露宴会場ですが、円卓ではなく長机でした。グ...詳細を見る (487文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
純和風結婚式
とても厳かな雰囲気でした。純和風な挙式を望む方には良いと思います。巫女の舞や、その場で琴の演奏があったり、かなり本格的で、流石明治神宮という感じでした。開放的な雰囲気でした。ガーデンから花嫁が入ってき...詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2021/11/15
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
庭園の緑が映える宴会場のある式場
披露宴会場から中庭がええる会場で広さ以上に大きく感じました。装花次第で様々な雰囲気にアレンジが可能かと思いました。乾杯酒が升で日本酒が振舞われ素敵な演出だと思いました外苑前駅から向かいましたが、10-...詳細を見る (302文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.5
歴史があり誰もが好感を持てる披露宴会場
良い意味で歴史のある雰囲気です。敷地は広くて宴会場も多く、他に何組挙げていたのか分からないほどでした。高砂席の後ろは全面ガラス張りで庭園が見え、気持ちよかったです。和食、とても美味でした。最寄り駅は2...詳細を見る (328文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/09/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
格式高い日本伝統の結婚式場
格式高い流石の明治神宮でした。観光客が多く、参進の際は参列者も写真をたくさん撮られました。和服で参列しましたが、とても参列者も身が引き締まりました。とにかく人数が多かったのもありますが広すぎてびっくり...詳細を見る (325文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/03/24
- 訪問時 35歳
ゲストの人数(31件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 32% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 23% |
61〜80名 | 19% |
81名以上 | 10% |
明治神宮・明治記念館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(31件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 19% |
201〜300万円 | 16% |
301〜400万円 | 35% |
401〜500万円 | 16% |
501〜600万円 | 3% |
601万円以上 | 0% |
明治神宮・明治記念館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ1383人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0510土
目安:4時間00分
- 第1部08:50 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【AM来館特典付】明治神宮見学×花嫁和装試着×選べる和洋試食
【初めての見学におすすめ】AM来館限定の来館&成約W特典付!午前中は臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できます。明治神宮の挙式ロケーション見学や、豪華婚礼料理試食、花嫁和装試着も一緒に体験してみよう。
0420日
目安:3時間00分
- 第1部09:45 - 13:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【GW直前割BIG】庭園の儀式殿見学×花嫁和装試着×豪華試食
【GW直前の特別特典付】GWは予定を入れているおふたり向けのBIGフェア!明治記念館の庭園の儀式殿を体感して、花嫁和装試着や豪華試食も愉しめる♪臨場感溢れる開宴直前の会場を体感できる午前中参加がおすすめ☆
0426土
目安:4時間00分
- 第1部08:50 - 13:00
- 他時間あり
現地開催残△【GW限定特典付BIGフェア】明治神宮見学×花嫁和装試着×和洋試食
【GW限定スペシャル特典付BIGフェア】伝統的な神前式を体感できる明治神宮挙式体験や、和と洋を食べ比べできる豪華婚礼料理試食、花嫁和装試着も一緒に体験できる。GW期間だけの豪華特典が付フェアをお見逃しなく♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3403-1177
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【2025年内に挙式と披露宴を実施される方】おふたりの衣裳レンタル最大50%OFF!
※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/05/21 〜 2025/05/31
基本情報
会場名 | 明治神宮・明治記念館(メイジジングウメイジキネンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-8507東京都港区元赤坂2-2-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR中央・総武線信濃町駅より徒歩3分、地下鉄半蔵門・銀座・大江戸線青山一丁目駅(2番出口)より徒歩6分、大江戸線国立競技場駅(A1出口)より徒歩6分 |
---|---|
最寄り駅 | JR中央・総武線「信濃町駅」 |
会場電話番号 | 03-3403-1177 |
営業日時 | 平日11:00~19:00、土日祝休10:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) |
駐車場 | 無料専用駐車場 |
送迎 | あり明治神宮挙式の参列者(無料バス手配) |
挙式スタイル |
|
---|---|
おすすめ ポイント | 明治神宮での挙式後、明治記念館の庭園でゲストとの歓談・フォトタイム |
会場数・収容人数 | 17会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園に面したテラスからの入場(限定会場あり) |
二次会利用 | 利用可能1.5次会、ブッフェなどのパーティなども承っております |
おすすめ ポイント | 明治憲法草案審議の御前会議にあてられた由緒ある「金鶏」をはじめ、テラスのある会場、眺望が素敵な会場などノーブルな洋風から和風、和モダンまで個性豊かな会場が揃う
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 | 挙式日20日前までに半額以上、5日前までに全額。 |
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
近日開催予定の周辺会場のフェア
