クチコミ投稿でギフト券がもらえる
とても満足のいく結婚式
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/02/13
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 4 | 料理 | 5 | ロケーション | 2 | スタッフ | 5 |
---|

- くまこたろうさん
- 女性
- 訪問時:30歳
- ゲスト数:11~20名
挙式会場について
・最初は地下にチャペルがあるという事で暗いイメージがあったので、下見をする事も考えていませんでしたが1度見学をすると、地下にあるとは思えない位 明るい感じですし何より生演奏と聖歌隊?の方の歌も迫力があった。
・バージンロードも他には無い青の絨毯だったが、寒々しい感じも受けなかったし神聖な感じだった。
披露宴会場について(会場名:ヒルトップ)
・日曜日の披露宴開催特典で普段は披露宴を隣り合わせの部屋でしている場所を1つ、挙式から披露宴開催までの時間を招待客の方達が過ごせる部屋にしてもらえた。そのことでそのフロアーが自分たちの貸切状態になる事が出来た。
・普段は日曜特典で招待客の控室になっている側の部屋の方(ヒルトップ)の方が私達は気に入ったので、お願いして披露宴会場にしてもらい、普段は日曜特典で披露宴会場になっている側の部屋(ブループラム)を招待客の控室にしてもらえる事が出来た。
・30~35人位は入れる披露宴会場に自分達を含めて20人位の披露宴だったので、ゆったりした雰囲気で行う事が出来た。
コストについて
・節約した所としてはある程度、持ち込みが可能なので持ち込みをした方が良い物と式場で頼んだ方が良い物と吟味した。
持ち込みをした物としては、ベール・ティアラ・ネックレス・イヤリング・招待状や食札などの印刷物関係・ブーケ・フラワーシャワー用の花でした。
・その際には式場だとどの位のランク?で値段か。持ち込みをした際のランク?と値段でどちらが自分の中で納得が出来るかを良く考えて決断した。
・こだわってお金をかけた所としてはやはり衣裳。私はウェディングドレスと打掛を着ましたが、プラン内の物では自分は納得出来なかったので、ウェディングドレスは2万円位。打掛は5万円位プラスでかかりました。ただ、夫はプラン内で納得してくれたので自分だけがプラスでした。
・あとはやはり、自分が参列した時に友人のドレス姿と同じ位楽しみなのは料理なので、ランクを下げる事も出来ましたがそれはせずに、料理は参列者がまんべんなく好きそうな内容の物をチョイスしました。
料理について
・500円で式場がオススメの料理のフルコース(招待客に出すのと同じ量)を試食することが出来、料理の味と共に量も確認することが出来てとても良かった。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
・新横浜駅から徒歩で2~3分位なので、田舎から新幹線で来た土地勘のない親族も迷わず行けたと言っていた。
・専門式場なので近くに系列のホテルはあるが、ホテルの利用客と式に関係している人が混ざる事はない。
・ただ、式場の前は大通りから1本入った所ではあるが、それなりに車も来るので披露宴会場などから外のロケーションを楽しむ事は出来ない。
・式場の中で外の雰囲気が楽しめるのは最上階の中庭に出て空を見る事が出来るだけ。
スタッフ・プランナーについて
・最初の下見の際に担当してくれた方が最後までの担当になるので、自分達を合えば良いが合わない場合に中々、担当を変えてほしいとは言えない。
・衣裳室の担当の方がとても好きで、中々決められない時も嫌な顔せずに本当に様々なドレスを着せてもらって、本当に満足のいくドレスを後悔せずに選ぶ事が出来た。
・全体的にスタッフの方は打ち合わせ時間を待っている時にただ座ってボーっとしている時も前を通る時には笑顔で挨拶してくれてとても感じが良い。
選んだアイテムについて
・卓上のお花については、持ち込み出来なかった事もありましたがプラン内の物にした。プラスでゴージャスにする事も出来たがゴージャスにしても参列者に持ち帰ってもらう事も出来ないので、プラン内の物にしたが十分だった。
この式場のおすすめポイント
・チャペルでの生演奏と式が終わった後のフラワーシャワーが良かった。
・ウェディングケーキも自分達のオリジナルケーキに作ってくれるし、生クリームがダメな参列者にも食べてもらえる様にチョコケーキと生クリームケーキを半分ずつにしてもらえた。
・料理はアレルギー対応もしてくれて、海老アレルギーのある方には違うメニューが出ていて、参列者の方が喜んでくれた。
- 宿泊施設あり
- 化粧室充実
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 複数路線利用可
- フラワーシャワーができる
- 聖歌隊がいる
- 挙式での生演奏
- 外国人牧師
- オリジナル生ケーキ対応
- デザートビュッフェ
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
・親族が新幹線を利用して来てくれるとの事で、新幹線の停車駅での式場選びが必須だった。
・実際に結婚式をしてみて、とても気持ちよく楽しく出来たし、お金に余裕があるならもう一度結婚式をしたいと思う位だった。
・自分達が何に重点を置くかで準備が違うと思うが、料理を重点に置いているなら1回は試食をした方が良い。写真だけでは味や量は分からないので。あとは何を料金がかからず持ち込む事が可能かの確認をして、持ち込みの物と式場の物とどちらが自分達で納得出来るかを吟味して考えると良いと思う。
その他
・カメラマンを依頼したが、両家の写真は写真館で別のカメラマンが撮ってくれるが、アルバムに入った大きいサイズの写真しか注文できず、CD-ROMを購入して自分で普通サイズの写真にしようと思うと3万円位するので、担当のカメラマンさんに親族紹介の部屋で各親族だけでの写真は撮ってもらったが、両家合わせての親族写真を1~2枚位撮っておいてもらえば良かった。
・披露宴当日に新郎新婦にも招待客と同じ様に料理が出てくるが、同じ量を順番に出てくるので当日までは余興などもしていなかったので、料理は全て食べられると思っていたが最初の数口位で他は殆ど食べられなかったのがとても残念だった。新郎新婦の物だけはワンプレートで最初に少しずつ盛り付けた状態で出してくれたら食べられたのに・・。試食でとっても美味しかったから余計に全部少しずつでも良いから食べたかった。
このクチコミの投稿フォト
- くまこたろうさん
- 訪問
- 投稿
会場からの返信
くまこたろう 様
ご結婚おめでとうございます。数多くある式場の中より新横浜国際ホテルをお選びいただき誠にありがとうございます。この度はご結婚式の際の数多くのご感想をいただき大変嬉しく思います。また具体的なコメントはこれから結婚式をお考えのカップルにとても貴重なものと感謝しております。
くまこたろう様が初めてご来館されたのが2012年4月でいらっしゃるので今は幸せなご結婚生活をお送りかと思います。また近くにおいでの際はぜひお立ち寄りいただき、ご結婚式を思い出していただければと思います。
いつまでもお幸せに!
クチコミ投稿ありがとうございます。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 新横浜国際ホテル ウェディング マナーハウス(ウエディング取扱終了)(シンヨコハマコクサイホテルウェディングマナーハウス) |
---|---|
会場住所 | 〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |