平安神宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.5
純和風な神前式におすすめです。
華やかで純和風でよかったです。 庭園もとても綺麗て写真映えするので、参列者から好評でした。 儀式殿は冷房がついていたので、暑い時期でも快適でした。挙式の料金は一律だったので明瞭でよかったです。交通アク...詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/12
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
格式の高い結婚式
京都で由緒のある平安神宮での結婚式に憧れ、見学をしました。やはり伝統のある神宮での挙式のため、格式の高さを感じました。地下鉄の駅から歩いて行くことができます。ですが、観光地のため、観光シーズンはとても...詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/11/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.0
純和風の結婚式を挙げたい方にオススメの式場です
挙式会場は、両家それぞれ30人くらいは参列できるくらいの広さで、天井が高く黒い板の間の部屋でした。 厳粛な雰囲気が漂っていて、さすが伝統のある式場だなと思いましたが、結婚式というおめでたい行事を行う会...詳細を見る (633文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/12/03
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 3.8
観光客がたくさん写真を撮ってくれます
歴史が感じられる風格のある雰囲気はさすが平安神宮です。挙式のあとは、挙式会場の隣になる大きな日本庭園の前で写真撮影ができるので思い出にも残りそうだし親戚も喜びそうだと思いました。 観光名所なので、観光...詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.3
素晴らしい外苑で写真も撮れます
見学した他の神社と比べて特徴的だったのは儀式殿の天井の高さです。式の最中は扉を閉めてしまいますが、天井が高い分圧迫感があまり感じられないかな?控え室から靴を脱いだまま儀式殿に入って式を挙げる形になりま...詳細を見る (677文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
京都で和婚をしたいなら、ここは必ずチェックして欲しいです!
挙式会場は本殿と儀式殿の2種類から選べ、休日は儀式殿のみ、挙式可能のようです。 伝統の建物なので、挙式会場にエアコン設備が無く、暑い季節は何枚も重ね着する着物の息苦しさと、建物内の暑さでおすすめで...詳細を見る (1001文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
和風の結婚式を挙げるなら。
【挙式会場について】仏閣なのでもちろん神前式。神社の境内にある朱色に塗られた建物で、純和風の厳かな雰囲気で式を挙げることが出来ます。平日であれば本殿の方で式を挙げることも出来るようです。【ロケーション...詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
日本人なら憧れの純和風挙式
【披露宴会場について】平安神宮内の会場で、純和風でした。おごそかな感じがして、日本らしさがあふれる会場だったと思います。洋風スタイルの披露宴が多い中、とても珍しく、貴重な体験をさせて頂けたなと思いまし...詳細を見る (399文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
とても印象に残る結婚式になると思います。
初めて仏前式に参列しました。友人としての参列でしたが、友人は極少数でしたが入れてもらえて嬉しかったです。歴史ある会場ということでとても厳かな雰囲気でした。会場に入る前に外に出るのですが、観光客が花嫁に...詳細を見る (392文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/12/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
京都で有名な神社で挙式を
朱塗りの門がとても鮮やか。 京都を代表する神社の一つですし、 境内もとても広い。 また、挙式をする会場は屋根もついていて 雨天関係なく式ができます。 観光客がお参りをする神殿での結婚式は 平日のみにな...詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/05/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
伝統ある平安神宮での挙式
伝統ある会場で心落ち着く雰囲気です。会場は狭く大人数だと入りきりません。スクリーンが利用可能です。窓もあり心落ち着く雰囲気です。お料理の量が多かったです。質も中の上辺りですので満足できると思います。駅...詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 20歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
純和風の神聖な雰囲気に包まれます
【挙式会場について】平安神宮ということで記念撮影場所は一般の観光客の方々にも見えるいちとなります。なのでギャラリーが増え祝ってもらえます。完全な純和風の雰囲気ではありますが、衣装は着物でなきゃだめとい...詳細を見る (429文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/12/07
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.7
平安の厳粛な雰囲気の中で
広く、白い砂利が広がる先に朱塗りの平安建築。 創建は明治時代とのことですが、桓武天皇を祀って造られた荘厳な雰囲気のある神宮で 儀式殿での結婚式もありますが、友人の神前式は本殿での方でした。 新婦の部...詳細を見る (885文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
挙式の生演奏とお庭が最高です。
挙式会場は最高です。生演奏です。ただし、撮影不可であることや本殿は平日のみしかできないということでしたので、そこがネックになりました。やはり、写真を残したいというのと土日に式をあげたかったので断念しま...詳細を見る (499文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/08/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.7
おごそかな和風の挙式がお好みなら最適です
京都でもっとも有名な神社の一つの平安神宮は世界的にも観光スポットとされています。勿論、国内の京都観光では外せない神社なので、そこの境内の中にある式場と披露宴会場はおごそかな雰囲気で、和風・京都・情緒を...詳細を見る (310文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/08
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.3
少人数で和風の挙式希望の方におすすめ!
挙式会場は生演奏で写真撮影禁止。荘厳な感じでとても良いと思います。 但し、本殿は土日祝は挙式に使えず、平日のみだそうです。 平日に挙式をされる方には良いかも。 本殿意外にも挙式会場ありましたが、そこは...詳細を見る (450文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/10/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.6
迫力を感じる本殿は大きくて壮大でした
神宮らしい本格的な和の式がとても印象的で気分が引き締まりました。迫力を感じる本殿は、静かに行われ心が清くなったような感覚を覚えました。披露宴会場はシンプルではありましたが、洋椅子でシャンデリアも大きく...詳細を見る (300文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/11/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
本物の雅楽の音色が素敵
雅楽が本物の音色で流れる中、厳粛な空気に包まれて、神前挙式がおこなわれたことをよく覚えています。目に入るもの全てに和の落ち着いた雰囲気があり、殿のつくり、大きくそびえる歴史感じる木々、などとっても情緒...詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/07/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
花嫁の居る場所全てが絵になり、引き立てる挙式、披露宴会場!
平安神宮の本殿へは個人が観光目的等で入る事は難しいと聞いていたので、挙式の参列で入らせていただくことを心待ちにしていました。ピンッと荘厳な雰囲気をもつ本殿は、足を一歩踏み入れただけで伝わってきました。...詳細を見る (375文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/08/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
和の心を大事にした挙式
和の心、伝統、お作法というものを重視した挙式は、和装の美しさ、和独特の雰囲気がとっても心地よくて、ゲストの身ではありましたが、素敵な体験だったと思います。参進で歩みをすすめる新婦の和装がとっても美しか...詳細を見る (366文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.3
歴史ある神社で和の雰囲気たっぷりの結婚式ができる
【挙式会場について】有名な平安神宮ということもあり、厳かな雰囲気で今まで経験したことのない和の雰囲気たっぷりの結婚式を味わうことができました。歴史がある神社なのでその場にいるだけですごく圧倒され、京都...詳細を見る (450文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
純和風の厳かな式場
親族のみで挙式を行いました。(披露宴は別のところで行ないました。)伝統的な神前式で、厳かな雰囲気で執り行われます。建物が朱色なので、白無垢・袴で写真を撮ると映えてきれいです。挙式する新郎新婦は神苑(お...詳細を見る (566文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/05/08
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
雪の積もった庭園での撮影が盛り上がります。
言うまでもなく純和風です。 まさに神社での神前式です。 とくに一日1組限定の本殿挙式はそういった雰囲気のものが好きな方にはたまらないとおもいます。 外から丸見えなので観光客の方にはとてもよいイベントの...詳細を見る (569文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.2
純和風という感じ、厳かさは十分にありました
【挙式会場について】儀式殿はと華やかな造りで素敵かと思います。また歴史、伝統ある神社なので、厳かな式ができそうな雰囲気でした。美しく手入れされている日本庭園もあって、和を十分に感じることのできる場所だ...詳細を見る (508文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/01/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
壮大な空間で神々しい雰囲気で挙式ができます
伝統のある挙式会場で式をあげたかったので下見に行きました。 広い境内の奥、正面に立つ本殿は平日なら挙式ができます。毎日たくさんの観光客が訪れる平安神宮で多くの方々の目にとまりながらの挙式は記憶に残り...詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/08/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
日本の良さを感じられる場所です。
挙式は神前式で、厳粛な雰囲気の中で行われました。歴史を感じさせられるとても壮大で独特の雰囲気で、心が洗われました。京都の観光地でもあり、外国人観光客が多く、大勢から注目されていました。和食でとてもてい...詳細を見る (308文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
やっぱり伝統のある会場でのお式はすごいです
ここでのお式は参列者も一生忘れられないでしょうね。以前に観光で訪れた際にも、結婚式を挙げられているのを見かけたことがあったのですが、この時の同僚のお式も、観光客や外国人からも拍手され写真を撮られで、恥...詳細を見る (492文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
立地的にも、ロケーションも最高です!
他の神社と平安神宮で悩んだ挙句に、平安神宮で式を挙げることになりました。選んだ理由は、披露宴会場との距離でした。 平安神宮だと、本殿での式は出来ないのが残念でしたが、それでもしっかりした内容の式でした...詳細を見る (187文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/10/04
- 訪問時 47歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
式のみ行いました。
披露宴は近くの料亭で、式のみ平安神宮で行いました。 当日は挙式が30分毎にあり、会場内で別の組みと八合わせることがあったのが、やや残念。あと、カメラマンを持ち込みできない割に、写真撮影代がスナップアル...詳細を見る (117文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
厳か!
厳かな雰囲気で素敵でした。当日は晴れましたが、雨の日でも特に関係ないと思います。 観光客のかたも多く、廊下をあるいているとお祝いの言葉を沢山かけられたり、写真をとられていました。 新しい場所ではないの...詳細を見る (301文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/11/14
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
平安神宮の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
平安神宮の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ169人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 平安神宮(ヘイアンジングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |