
7ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
食事とスタッフが最高なホテルです
チャペルは、人前式と教会式に対応してます。木目調のこじんまりしたあたたかいチャペルです。オルガン、フルートなどの生演奏ありで、プランにより曲や人数が変わります。万里は今回の人数で9卓でちょうどいいと思います。もう少し人数増えても問題ありません。ダークブラウンな壁で重厚感のある雰囲気です。壁に文字が投影されたり、音楽に合わせた光の演出のライティングショーがあります。人数が大きく増えたので、値上がりしました。エンドロールムービー190000円、記録映像120000円が大きな値上がりポイントですが、形に残るので満足しています。音楽も使いたい放題のプラン(musicbox)にしたので追加で40000円かかりましたが、1番使いたい音楽がcdになっていなく、音楽はこだわりたかったのでよかったです。写真館での写真が1カット2万円で、カラードレスの写真はスナップでよいと思いカットしました。プロフィールmovieは自作したので7万円オフになりました。クロスは課金しましたが、ナフキンは無料のカラーにしました。1番人気のコースの肉をサーロインからフィレに変更しました。さすが食のエドモントです!参列者が皆「美味しい」と感動してました。食事で選んだホテルなので満足です。多くの路線が使えますが、どこからも少し歩きます。平坦な道なので苦ではないですが、年配者はタクシーの方が良いと思います。プランナーの方はメールの返信もはやく安心してお任せできました。打ち合わせの時には上司や支配人が挨拶に来てくださり、安心でした。介添人、キャプテンの心配りも素晴らしく、常に緊張をほぐしてくださりました。ヘアメイクさんもセンスよく、メイク中もお話ししてくださり、楽しい時間が過ごせました。披露宴会場のスタッフも素晴らしく、グラスが空くことなく注ぎに来てくれたと、参列者が喜んでいました。打ち合わせから当日まで、不安に思ったり、嫌な思いをする事はなかったです。食事がとにかく美味しいやりたい事はどんどんプランナーさんに伝えましょまう。こだわりなければお任せでokです。詳細を見る (871文字)
もっと見る費用明細2,374,805円(51名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
もう一度ここで挙げたいと思える式場です
チャペルで人前式の挙式をしました。ステンドグラスなどはないですが、レンガ造りの落ち着いた温かみのある雰囲気のチャペルです。お部屋の構造上、挙式後のゲストとの集合写真撮影をする場合は、一度退場した後、もう一度入場して写真撮影、そして退場、なので、ゲストの反応は「あ、また来た(笑)あ、また退場するのね(笑)」のような感じになりました。笑写真が届きましたが、ゲスト全員と撮れたとても素敵な写真でしたのでよかったです。披露宴会場は悠久を利用しました。天井が高くて、照明も設備が整っていてピカピカ!華やかな披露宴がしたかったので、大満足でした。見積書上の値上がり項目は「会場装花」「留袖着付け」「親族へアセット、着付け」「親族宿泊(当ホテル)」です。他に見積もりにはない部分で、ゲストのホテル代(別ホテル)お車代、プロフィールムービー、オープニングムービー、挙式に使った小物などで60万円ほどかかりました。遠方からのゲストが多い分、予想どおりでした。オープニングムービー、プロフィールムービー、カメラマン、記録用ビデオを持ち込みにしたため、50万円ほど節約できました。メニュー表、席次表なども自分で用意したので、ホテルで頼むよりも数千円節約できました。お料理が美味しく気に入ったのもこの式場を選んだ決め手でした。お子様料理も年齢に応じて2種類から選ぶことができ、子供のゲストも楽しんでいたようでした。ゲストのアレルギー対応メニューも細やかでした。東西線飯田橋駅からは徒歩2分、jr水道橋駅の西口からは徒歩45分と立地抜群です。周囲はビジネス街なので、歩いていると一目でホテルだ!とわかる外装で気分も上がります。車で行く場合は、ホテルエントランス前の道は一方通行なので、カーナビの設定には注意が必要です。プランナーさんは細やかな気遣いができ、仕事がとても早い方で本当に頼りになる方でした。こちらがうっかり忘れていたこともリマインドしてくださったり、特に挙式1週間前になると「これってどうなるの?」「これはどうしよう」など具体的な疑問がたくさん沸くのですが、都度聞いても快く対応いただいて、本当に感謝しております。挙式当日の介添の方、美容室スタッフの方、宴会場キャプテンの方もとても親切な方で、みなさまのおかげでとても素敵な1日になりました。都民共済のハッピープラン併用で衣装代が大幅に節約できます。そのうえサービスはホテルクオリティ。生涯に1回の思い出に残る式が挙げられます。情報収集するのがいいと思います詳細を見る (1048文字)
もっと見る費用明細2,884,757円(92名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
素敵なスタッフさんと美味しいお料理に囲まれたオリジナル結婚式
挙式は教会式でチャペルにて行いました。厳かな雰囲気の中にも木やレンガの温かみを感じられ、ご列席者との距離も近くてアットホームなところが気に入りました。バージンロードに映る様子も写真におさめられてとても素敵でした。披露宴会場に選んだ万里は、ブラウンをベースにシックで落ち着いた雰囲気でした。装花やテーブルテーブルコーディネートを白とブルー系でまとめ、ご列席者へのサプライズとして持ち込みした箸置きや写真立て等を座席に設置していただくこともでき、イメージ通りの会場にしていただきました。当初の見積もりをご作成いただく時点で、自分たちの要望をしっかりとヒアリングしてくださり、現実に近いもので計上いただいておりました。そのため、想定していなかった出費はなく、全て納得してお金をかけた部分です。・お料理の差し替え料・ウエディングケーキのデザイン料・ライティングショー機材料・衣裳のブランド料および差額料・1時間早めのお仕度料・引出物の1人当たりの金額を増額・内祝い手配分の増額などまた、持ち込みによる増額はカメラマン20,000円のみで、ペーパーアイテムやムービーの持ち込み料はかかりませんでした。以下、値下がりした項目です。・ご列席者の人数の減少による減額・ペーパーアイテムの持ち込み45,000円減額・ムービーの持ち込み70,000円減額・新郎のウイングカラーの持ち込み12,000円減額また、以下の特典もありました。・スクリーンとプロジェクターにかかる費用は、ホテル内でムービーを注文すると50%引き。・ライティングショー機材は試食会への参加特典で20%引き。・テーブルクロスやナフキンが50%引き。などメニューは、フランセジャポネiのコースを軸にスープ・ソルベ・お魚を別のコースのものと差し替え、試食会にて実際にいただいたメニューの中から自分たち好みの内容に変更しました。ご列席者からもお料理が本当に美味しいととても好評で、特にお肉とパンが人気でした。飲み物はウェルカムドリンクも披露宴にてご提供いただけるため、ベーシックのメニューで十分かと思います。jr線と地下鉄を利用でき、飯田橋駅と水道橋駅の2駅が最寄駅となるため、各方面のご列席者からもアクセスは良いです。大通りから中に入ったところにあるため、周りが静かなところも良いと思います。スタッフさんが素晴らしいの一言に尽きます。フェアにてご対応くださったスタッフさんは自分たちの事情に真摯に向き合い、要望に寄り添いながらも責任感を持って受け答えしてくださいました。プランナーさんはそのスタッフさんとは異なる方でしたが、しっかり引き継ぎを行ってくださり、お話の認識の違い等一切滞りなく進めさせていただくことができました。その後試食会や打ち合わせで伺った際も必ずお声がけくださり、結婚式当日も会いに来てくださるくらい、温かいお人柄でした。プランナーさんもとても優しく、何でもご相談させていただき、自分たちのやりたいことを全て形にしてくださいました。自分たちの資料に細かく目を通してくださり、各部門のスタッフさんとも密に連携を取っておられ、当日お世話になったキャプテンさん・介添さん・フロアスタッフの方々とも共通認識を持っていてくださいました。不安なことは何もありませんでした。また、後日ご列席者から、配膳スタッフさんがお子さんにジュースは飲む?パンも食べる?と何度も尋ねてくれたとお話を聞き、全員に心のこもったおもてなしをしてくださったことに、式を終えてからも感動しています。・スタッフさんのホスピタリティ、安心感、信頼度の高さ・「食のエドモント」と称される美味しいお料理・どの項目においても費用以上のクオリティであること・衣裳定額プラン制度があり、よく聞くような衣裳料20万円増額ということがないこと・ホテルのため前泊や当日泊ができ、ゲストだけでなく新郎新婦にも移動の負担が少なくできることエドモントさんにて結婚式を挙げたいと決め手になったのは、お料理の美味しさ、スタッフさんのご対応の素晴らしさやプロフェッショナルとしてチームで支えてくださると感じたところです。右も左も分からない中で準備を行うにあたり、スタッフさんの安心感や信頼してお任せできる点はとても大事だと実感しました。また、自分たちのやりたいことはもちろん、疑問点や不安に感じていること等も全て言葉にしてお伝えした方が、プランナーさんからのアドバイスをしっかりと理解でき、より良い方向に進むことができると思います。詳細を見る (1863文字)
もっと見る費用明細2,574,665円(40名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/12
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
お料理・金額・スタッフ、すべてにおいて「良心」的
茶色が基調の温かみのあるチャペルです。天井は少し低め、全天候型で窓はありませんが、ゲストとの距離が近くこじんまりとした印象に振っているため、圧迫感は一切感じませんでした。ベージュの絨毯にホワイトの壁が明るい雰囲気の会場です。尖った色味ではないので、装花やドレスの色味を選ばないと思います。・挙式時の演奏部隊(新郎のこだわりでバイオリン入れました)・新婦のドレス代(ブランド料)・新婦の頭の花代(生花にしたため)・両親への花束贈呈の花束(母の好きな青い花を入れたら若干値上がり)元々の見積もりがきちんと現実を反映して作られていたし、どれも「上がってもいいからやる!」と覚悟の上で決断したので納得しています。仕事の繁忙期の兼ね合いで日曜挙式になった結果、いきなり何もしていないのに値下がりしました(笑)式場からの割引はスクリーン・プロジェクター代50%off(持ち込みの場合は割引なし)、司会者費用20%offなど。節約のためにしたことは、・オープニングムービーを自作(発注すると7万円程度)・ブライダルインナー持ち込み(3万円が半額程度に)・ファーストバイトする気がなかったのでディスプレイのケーキにウェディングフェアの時にいただいたステーキと、デザートのベリーソース入り抹茶ムースが絶品でした!「フレンチ・ジャポネ1」という標準のコースでしたが、とてもバランスが良く、どうしても自分たちも食べたかったためこちらで行きました。私たちはやりませんでしたが、一品ずつ変更・グレードアップも可能です。また、招待客のアレルギー対応メニューなどもきめ細かく対応してくれます。飯田橋と水道橋、2駅が徒歩圏内なのでアクセスは抜群です。招待客は東京駅から来る方が多かったので助かりました。ここが本当に素晴らしかった!見学時の担当の方が誠実で、それで決めた節もあるほど。プランナーの方もいつも明快で、やるべきことをきっちり示してフォローもしてくださるのでとても安心感がありました。ドレスや美容関係のスタッフも、こちらに似合うものや色をすっと押しつけがましくなく提案してくださって感謝です。スタッフの皆さまが本当に素晴らしかったです。また、私たちの挙式プランに前泊がプレゼントで付いてきたため、朝挙式予定の方は前泊がおすすめです。特に当日の新婦は朝早いので。・フェアの時点から信頼できる担当者・現実に即した見積 (本当に予想外の値上がり・説明漏れなどが一切なかった)・とてもおいしかったお料理上記3点が他に見学した式場と比べてもダントツでした。また、ウェディングフェアから「ゆっくり検討してくださいね」というスタンスで、決断を即決させるようなところは一切ありませんでした。押せ押せの営業スタイルが苦手な方にもこの会場はおすすめです。詳細を見る (1155文字)
費用明細2,712,671円(48名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/29
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフの方が素敵で自分らしく上質でもある式ができる
ブラウン調のチャペルはナチュラルな中で厳かな雰囲気もあり本当に好みのチャペルでした。会場の特徴としてチャペル、美容室、衣裳室、写真室が同じフロアにあります。また、今回選んだ披露宴会場である千鳥も同じフロアだったので移動が少なく過ごしやすかったです。披露宴会場は千鳥を選びました。少人数向けの会場のため30名以下の披露宴だとちょうど良かったと思います。ブラウンなど落ち着いた色味の会場ですが、照明などはしっかりと明るいので重い雰囲気にならず、劇場のような会場づくりをすることができました。プランナーさんは最終見積もりと乖離がないように、しっかりヒアリングをして当初の見積もりを作ってくれました。私たちが式に関する支出についてあまりイメージできておらず人数増や司会をお願いして増額していますが、その際もしっかりと価格や内容はお伝えいただいており納得の上増額しています。装花について、あらかじめ費用を上げられないことを伝えるとその中で要望に近いコーディネートをしてもらいあまり費用が上がりませんでした。食のエドモントと評価されるだけあって、量•質もゲストの方に満足してもらえました。費用があまりかけられなかったところでしたが、ゲストからは満足のコメントをいただきこの会場にしてよかったと感じました。飯田橋駅が最寄駅ですが水道橋駅からも徒歩で移動できる距離です。車で来訪したゲストも駐車場を利用することが可能です。夏場の挙式でしたが、駅から近くて大変有り難かったです。すごく周囲に目配り気配りをしてくださるのが印象的でした。両親も感動しており、すごく高いクオリティで支えていただいたのだなと感じています。プランナーさんについても大満足です。新郎新婦ともに結婚式の参列経験があまりなかったのですが、プランナーさんが相談ごとに親身に乗ってくれたり挙式に向けて基礎的な部分から教えてくださったおかげで結婚式らしいところは押さえつつ自分達らしい式ができたと思います。また打合せ以外の部分はメールでやり取りをしていたのですが、印刷物など期日がタイトな中で確認をお願いしたところもありましたがスピーディかつ丁寧にアドバイスいただいたのが印象的でした。スタッフの方が本当に丁寧で素敵です。都民共済のシンプルプラン等も活用できるので費用を抑えながら上質な式をしたい方は特におすすめです。少人数の結婚式ですと、一人当たりの費用負担額の関係から自分達でやる項目を増やしたいと考える方が多いと思います。自作の場合はその分手間や負担も増えます。エドモントさんの価格設定は納得できるものが多いため、準備から本番当日まで後悔なく楽しく過ごすためにどこにお金をかけるかもプランナーさんと相談し、検討すると良いかと思います。詳細を見る (1150文字)
もっと見る費用明細1,256,650円(26名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
コスパが良いです!
挙式会場はあったかく、落ち着いた印象です。天井は低いです。天井が高く、豪華な雰囲気になりました。会場が少し古いため、装花にお金をかけたので、値上がりしました。ペーパーアイテムを外注に、引出物、カメラマン、ドレス、プチギフトを都民共済で頼みました。持ち込み料はかかりましたが、持ち込み料がかかってもその方が安かったです。とてもおいしいです。一般的なフレンチではなく、とてもこだわっているので、招待客からも好評でした。立地は良く、駅からも近いですし、休日は人が少なかったことが良かったです。質問したらなんでもすぐに答えてくれて助かりました。みなさんとても優しく、気の遣える方ばかりでした。披露宴会場が天井が高く、豪華に見えたのが印象的でした。プランナーだけでなくスタッフ全員の接客態度が重要だと思います。詳細を見る (350文字)
費用明細2,485,549円(83名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
優しいスタッフさんとあたたかい式場でした
挙式会場は、木とレンガ調のチャペルを選びました。温かみのあるチャペルで、オフホワイトのドレスにもぴったりだったと友人からも好評でした。バージンロードは長すぎず短すぎずでちょうど良かったと思います。私はロングベールを着用したのですが、ベールもとても映えました。牧師さんは外国人・日本人とどちらも選ぶことが可能です。パイプオルガンの演奏や聖歌隊の歌がとても素敵なのですが、いずれもベースのプランに入っていたのがありがたかったです。またチャペルに入る前に前室のようなものがあり、そこで一呼吸置くことができたのも良かったなと思います。私も父もちょっと緊張していたのですが、そのお部屋にいるときにもスタッフさんがお声をかけて和ませて下さったので、笑顔で入場をすることができました。退場の時にはフラワーシャワーを行なったのですが、持ち込みも快くokしてくださり嬉しかったです。招待予定の人数は決して多くはないのですが、「万里」という会場がとても気に入ったのでここでお願いすることにしました。テーブルの数も多すぎず、一つのテーブルに大人数を配置ということもなかったので、みんなの顔が重なることなく高砂から眺めることができました。装花も豪華に華やかに!という訳ではありませんでしたが、フローリストさんが丁寧に相談に乗ってくださったりアイディアを出してくださったおかげで寂しげになることもなかったです。装花にも、一部持ち込みのアイテムを使用してくださりました。会場自体はブラウンを基調としていて、落ち着いた雰囲気があります。日程がクリスマスの近くだったこともあり、緑や赤を装花や装飾に多く取り入れていたのですが、それらの色とも合っていて良かったです。テーブルクロスの色などを替えれば、どんな装飾ともなじむのではないかなと思いました。スクリーンは入場口側に1箇所になります。ゲストの人数があまりに多い場合は、後ろの方の方はもしかしたら少し見づらい時があるのかもしれません。最初の見積もりからの値上がりは特にありませんでした。ペーパーアイテム(挙式の式次第・プロフィールブック・メニュー表など)とムービーは自分で作成してしまったので、そこの費用は節約することができました。いずれも持ち込み料はかかりませんでした。お料理は、ベーシックなコースの「ディライト」というものを選びました。ゲストが頂くものと同じものを事前に頂いていたのですが、ベーシックなものだからといって量が足りない訳でもなく、華やかさに欠ける訳でもないのでこちらを選びました。希望があれば、一品ごとに変更することも可能だそうです。(例えば、メインのお肉だけグレードアップしたり、デザートにプラスでケーキカットのケーキをつけたりなど。)友人からも親族からもお料理は好評でした。披露宴の中でシェフの方にお料理の説明をしていただいたのですが、それも良かったとのことでした。交通アクセスは、jrやメトロなどいくつかの手段があるのが良かったなと思います。駐車場もあるので、車で来られたゲストもいました。遠方からのゲストも多かったのですが、迷わず来られたと聞いています。都内ではありますが、土日は人もあまり多くないため、歩きやすいのかなと思います。プランナーさんには、私たちが結婚式にどんな思いを込めているかをお伝えしていました。あまりお金をかけられない部分もあったのですが、そこも理解してくださり、私たちが無理なくできることをいくつも提案してくださいました。またこちらからの質問などにもいつも丁寧に答えてくださいました。本当に感謝しています。一番は、プランナーさんをはじめとして関わってくださったスタッフさんが皆、私たちがどういう式にしたいかということを大切にしてくださり、それを叶えるために一緒に頑張ってくださったことでした。こんなことをしてみたいという提案を受け止めてより良くできるためにどうやったらいいかを一緒に考えてくださいました。節約のアドバイスもたくさんいただいたり、より素敵な演出にするためにはどうしたらいいかアイディアを出してくださったり。会場自体も素敵な場所ではありますが、プランナーさんやスタッフさんのおかげで、より素敵な式と披露宴にすることができたと思います。決め手は、チャペルの雰囲気がとても好みだったこととお料理が美味しかったことです。実際に結婚式を挙げてみて、友人や親族からもとても良い式だったね、とありがたい言葉をたくさん頂くことができました。本当に嬉しかったです。式の準備は大変なことも多いですし、特に3ヶ月前からは急に忙しくなります(笑)私たちは、日程を決めたのが10ヶ月前くらいだったので準備もできることは少しずつ始めることができました。例えば、ウェルカムボードの作成・ウェルカムスペースの準備は早い段階からでもできますし、挙式と披露宴の会場のイメージを頭に思い浮かべて置くだけでも違うと思います。また、ムービーを自作する場合は、ざっくりとでもどんな形に仕上げたいかを早めに決めておくのがいいと思います。私たちもネットなどを見ては好みのものをいくつか選び、そこに近い雰囲気のものを作っていきました。完成のイメージがあるとなしでは進み具合もだいぶ違うので、自分好みのものを見つけられるように色々と見ておくといいと思います。詳細を見る (2193文字)
もっと見る費用明細1,122,271円(42名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/05/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
コスパいいだけじゃなく料理もサービスも一流の最高の式場です!
天井が丸く温かみのあるチャペルでした。大きすぎず狭すぎず。天井は高くはないですが圧迫感なく温もりを感じられるチャペルで気に入りました。音楽に合わせて照明が変わるところも素敵でパイプオルガンの音の響きも心地よくて素敵なチャペルでした。落ち着いた内装で大人な印象です。会場の広さもちょうどよく、ゲストとの距離も離れすぎたり近すぎたりせずゆとりある空間でした。衣装にはこだわりましたので、2着ともプランの金額に収まらずプラスの金額がかかりましたが、お気に入りのドレスが見つかったので迷わず決めました。他には、見積もりには1着分のブーケしか入っていなかったので、2着目用のブーケをプラスしたくらいです。あとは、二次会も同ホテルで行ったのでその分プラスになりました。友人がプロのヘアメイクでしたので、友人複数人にお手伝いをお願いして私のヘアメイクと親族のヘアセットをお願いしました。(ヘアメイク用のお部屋は特別に無料で小さな宴会場を貸してくださいました)他には、カメラマン(スナップ・ビデオ共に)持ち込み・プチギフト持ち込み・プロフィールムービー自作持ち込みをしました。また、特別割引としてプランから10%offしていただいたり他の備品を大幅に割引していただいたりしました。ボリュームと味ともに大満足で、ゲストには口の肥えた方々が多かったのですが皆さん「美味しかった!」と非常に満足してくれました。品数もちょうどよく、ソースや付け合わせのパンまで細部にわたってこだわっているので、パーフェクトに美味しかったです。式場見学の試食させていただいた際に、料理のクオリティーに驚き「ここにしよう!」と決め手になったほど料理は間違いないです!駅から近く徒歩圏内で複数路線が使えるので便利です。また、両家ともに両親親戚友人が遠方から来ることもあり、東京駅から近かったこともありがたかったです。プランナーの方はとても感じの良い方でしたが受け身で、打ち合わせの際に特に何かを提案してくれることはなく淡々と決めていく感じでした。もう少し親身になってより良い式にしましょう!という姿勢が見られると嬉しかったのですが・・・なので、こちらから色々と提案したりお願いをして自分たちなりに考えて打ち合わせをしました。自分の意見をしっかり持って伝えることができる方は問題ないかと思いますが、はいはいと言いなりになって流れるように打ち合わせが終わってしまうかもしれません。式当日のお付きの方は、決して感じが悪いわけではないのですがあまり笑顔がなく真面目な方という印象でした。持ち込みのカメラマンに対して言葉が強かったりする場面もあり、私には優しかったですが少し驚きました。でもお仕事は完璧にこなしてくださったので安心して式を終えられました。そして、式場担当のキャプテンは大変丁寧な方で最後までずっと笑顔を絶やさず私たちをリードしてくださいました。ホテルマンの鏡というような素晴らしい接客で満足のいく式になりました。こちらのホテルスタッフのみなさん、どの方も非常に感じが良く当たりまえかもしれませんが、丁寧に深々とお辞儀をして笑顔で挨拶してくださったりと教育が行き届いている素晴らしいホテルだというのが第一印象でしたが、式終了までみごとな振る舞いで素晴らしい式を挙げることができました。式中の料理出しのスタッフさん方もテキパキと完璧にサーブしてくださり、目上の方が多く失礼のないサービスをとお願いした通りに振舞ってくださり感激しております。一流の高いホテルでもサービスがあまり・・・のところもある中で、こちらは文句なしで素晴らしいサービスを提供してくれます。見積もりの段階である程度入れれるもの入れて、大まかな金額を出してもらってそこから要らないものを省くという引き算方式でやっていくと事がうまく進むと思います。コスパが非常に良いホテルだと思うので、上手にプラン活用したり持ち込みしたり、打ち合わせの時に少し無理なお願いをしてでも自分たちのやりたい事やイメージをしっかり伝えると自分たちらしい素晴らしい式になると思います。詳細を見る (1689文字)
もっと見る費用明細3,814,699円(81名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/07/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
料理がおいしく、コストパフォーマンスも良いです
ホテル内神殿が出雲大社の神様を祀っているのが魅力的でした。ゲストにも神前式に参加していただけて良かったです。教会式は行いませんでしたが、披露宴終了後にあたたかみのある雰囲気の挙式会場で素敵に撮っていただけました。白を基調とした明るい会場でした。高砂の後ろがライトアップされるのですが、こちらから特にリクエストはなかったのですが雰囲気に合わせて色を変えてくださりよかったです。演出を追加したこと、アフターブーケを頼んだこと、引き出物のランクアップをしたことで値上がりしました。また、両家親族の衣装代や美容代も支払額に含めてもらったことで見積額より値上がりしています。納得いく値上がりで満足しています。成約者限定ブライダルフェアで契約すると割引がききました。たとえば、スタジオフォト10%off、フェア限定のアルバム、テーブルクロス30%off、引き出物カタログギフト10%off、両家親族の衣装レンタル20%offなどです。席次表やムービーは外注したことで費用を抑えられました。私たちは料理を重視して会場を選びました。料理がおいしいと言われる会場をいくつかの試食しましたが、一番おいしかったです。試食会ではメイン料理がよかったのはもちろん、パンが温かい状態でサーブされ、とてもおいしかったのも好印象でした。和洋折衷のコースを選びましたが、重すぎず満足感もあり、ゲストからも好評でした。飯田橋駅から徒歩圏内にあり、路線が多く通っているため交通の便が良いと感じました。ビジネス街のため土日は静かな雰囲気でした。プランナーさんはいつもにこやかで丁寧に対応してくださり安心感がありました。衣装の関係で希望する演出ができるか不安でしたが、フローリストさんが工夫してくださって、本番では成功してとても嬉しかったです。ヘアメイクリハーサルではこちらの意図をうまく伝えることができず再リハーサルをお願いしたのですが、快く応じてくださり、本番ではとても素敵に仕上げてくださり感激でした。料理、スタッフの安心感、コストパフォーマンスの良さから選びました。成約者限定ブライダルフェアはかなりお得で、フェア特典目当てで申し込んだとしてもあとからキャンセルもきくため、できるだけ参加することをお勧めします。詳細を見る (939文字)
もっと見る費用明細2,684,747円(34名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
県民共済のプランを利用し費用をかなりおさえられました。
神前式でした。挙式会場はシンプルで木のぬくもりが感じられる会場でした。ホテル自体が落ち着いた雰囲気です。二階の会場で披露宴を行いました。三階には美容室や待合室があり移動がとてもコンパクトにできました。また親族など高齢の参列者もいたのでとても助かりました。披露宴会場は万里という会場になりました。内装は落ち着いたブラウン系の色合いで統一されており品がありました。県民共済のプランをしようしたため値上がりはありませんでした。ほとんどのものを持ち込みしました。プランナーさんも嫌な顔1つせず様々なアドバイスをしてくださいました。挙式当日の宿泊と、披露宴の時の料理の試食も無料で特典として頂きましたどれをとっても美味しいものばかりでした。特に、オマール海老をつかった料理は披露宴の出席者からとても好評でした!飯田橋駅から徒歩10分圏内ということでとてもアクセスがよかったです。プランナーの方はとても親身になって相談を受けてくださりました。またメールでの相談、質問にもとても迅速に対応してくださりとても助かりました。またプランナーさんだけでなくスタッフみなさんとても親切で安心して式を行えました。駅から近いこと。ほとんどのものを持ち込み無料でできたのはとても助かりました。県民共済のプランを使えるためとても安くできました。当初の予定よりも50-100万円ほど安くおさえることができたと思います。・料理の美味しさ・駅からの近さ・スタッフの方々の暖かい心遣い・かなり安い金額でそれなりの式、披露宴をすることが出来ること。この4つが決め手でした。詳細を見る (665文字)
もっと見る費用明細1,846,967円(75名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
スタッフが親切で連携がバッチリ!お料理は絶品です。
横長なお部屋が多いようで、基本的にどの部屋も高砂とゲストの距離が近く、アットホームな雰囲気です。私が使用した部屋は「悠久」という部屋で、一番大きい部屋で、120名入ることができます。天井がとても高く、重厚感のある会場でした。オプションで、プロジェクションマッピングや光の演出があります。私たちは光の演出をつけてもらいました。会場中央にミラーボールがあり、光の演出がとてもキレイでした。グランドフェアで実際に見て決めることができます。ライティング、光の演出で値上がりしました。挙式付きのお得なプランで申し込んだのですが、こちらの披露宴会場を予約する前に、既に別の神社で式だけを申し込んでいました。そのため、ホテルの挙式会場は使わないけど、料金は変わらないということで納得して契約をしていたのですが、いざ支払う際に、挙式分を値引きしていただきました。その他、ペーパーアイテム、ムービー持ち込みにより値下がりがありました。トータルでは、値下がりの方が多かったです。感動的に美味しかったです。無料試食会がついたフェアと、有料の試食会に2回行きました。どれも美味しくて本当に悩みました。お料理に強みがあるだけあって、複数回試食会に参加出来るのが素晴らしいと思いました。迷っていたほぼ全てのコースを試食し、あれこれ組み合わせて当日のお料理を決めました。ゲストからは、お褒めの言葉をたくさん聞きました。地下鉄飯田橋からが最も近いです。一番近い出口からだと5分かからないくらいです。jr水道橋、jr飯田橋からは徒歩10分、地下鉄水道橋、地下鉄九段下からは10分強かかります。東京駅からタクシーでも1メーターを少しオーバーする1,200~1,300円程度なので、新幹線で遠方から来るゲストも来やすいです。完璧な接客に圧巻です。訳あって、他の式場をキャンセルして急遽こちらの式場に変更しましたが、プランナーさんに出会えただけでもこちらの会場に変更してよかったと思います。準備も打ち合わせも楽しくて、プランナーさんが全てを上手く回してくれるので、新郎新婦同士で喧嘩をすることもなく準備を進められました。当日を迎えるにあたって、準備が終わってしまうのが寂しかったほど。追加やグレードアップについても、良心的な価格で受けてくれます。良心的なホテルの姿勢がスタッフさん・プランナーさんの余裕のある接客に繋がっているのだと思います。大階段があり、そこで撮った写真は宝物です。お料理が美味しいので、お料理にこだわりたい方はぜひ行ってみてもらいたいです。やりたい演出は、言えば何でも協力してくれます。持ち込みも基本はなんでもさせてもらえるので、割りと自由に演出ができます。詳細を見る (1121文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
美味しい料理と上質なスタッフ!
チャペルはわりとこじんまりとしていて、照明がオレンジ系でとてもおしゃれです。バージンロードが大理石になっているため写真映えがすごくいいです!!万里という会場を使いました!こちらも茶色の絨毯で高級感がありおしゃれです。天井が低めなのでお花がそこまでボリュームなくても様になりますとプランナーさんがおっしゃってました!横長の会場なのでゲストとの距離が近くて、アットホームな披露宴を目指していた私たちにはぴったりの会場でした!料理のランクアップと追加、フラワーシャワー追加、日本酒持ち込み料、メイクリハーサル2回目、花のランクダウン、ゲストの減少、グランドフェアに参加したため引き菓子が5%オフになりました!本当に美味しいです。いつもは辛口な私の両親、何回も結婚式に行ってる40代の従姉妹ですら絶賛していました。その他ゲストたくさんの方に料理美味しかったとほめられました!smsでも料理美味しかったーと投稿してる子が何人もいました。とくにフランセジャポネ2のメインの黒毛和牛は絶品です!jr飯田橋駅からだと五分くらいです。出口もわかりやすいですし、道も覚えやすく飯田橋駅を出るとすぐにホテルメトロポリタンエドモント→のような大きい看板があるため迷わずいけます。平日はわかりませんが、土日はあまり人もいなくて静かで歩きやすいです。プランナーさん、ヘアメイクさん、宿泊担当、キャプテン、音響、ウェイター連携がしっかりとれています。誰かひとりにお伝えすれば関係者全員に伝わっていました。すごく感心しましたし、ありがたかったです。とにかく料理が美味しくて、ドリンクも最低ランクで種類豊富です!スタッフさんも全員しっかりしていて素晴らしい対応です!私たちは司会者、カメラマン、ゲストの着付け、ペーパーアイテムなど外注で頼むことが多かったのですが嫌な顔せず相談に乗っていただけました。派手な演出などの提案はありませんが、自分たちがやりたいことはわりと叶えてくれます。詳細を見る (824文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
満足できる式が挙げられました
木目調でクラシカルなチャペルです。バージンロードは白で全体的に温かみがある雰囲気です。40名前後の参列でしたが、狭さを感じませんでした。全体では80名収容できるとのことです。一番広い「悠久」を利用しました。天井が高く大型のスクリーンがあり、壁は木目調です。当初は半分に仕切って使用する予定でしたが、参加人数が予定より増えたため全室利用しました。100名以上収容できるとのことです。料理重視で探しておりましたが、参列者の方からも「美味しかった」という声を多数いただきました。「フランセ・ジャポネ2」というコースを選びましたが、こちらは1日2組限定ということです。当日はほとんど食べることができませんでしたが、事前に試食会の招待がありその時に2つのコースをフルコースで試食することができます。飯田橋駅、水道橋駅から徒歩10分以内と近く、東京駅や羽田空港からもアクセスしやすいと思います。プランナーさんには、メールや電話での相談もさせていただいたり、親身になって打ち合わせをしていただきました。分からないことや不安点もその都度答えて頂き、安心感がありました。スタッフの方の人柄の良さ、全体的なコストパフォーマンスの良さに惹かれてこちらの会場を選びました。「食のエドモント」といわれているように、料理重視の方にはとてもお勧めです。ブライダルフェアが年に2回あり、色々な特典があるので行ける方はぜひ参加されることをおすすめします。困ったことや不安なことはプランナーさんにその都度質問したほうがいいと思います。詳細を見る (649文字)
費用明細3,747,252円(85名)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
コスパ最高。低価格ながら高品質の式が挙げられます
挙式会場はホテル内のチャペルでした。イスは木製、壁はレンガ模様、バージンロードは白でとても優しい雰囲気のチャペルです。天井が丸みを帯びていて、全体的に温もりを感じるデザインでした。70人ほどの方に参加いただきましたが、狭さを感じませんでした。ホテル内にはいくつかの会場があり、好みの雰囲気や人数によって選べます。私は「悠久」という会場で披露宴をしましたが、天井が高くクラシカルな雰囲気が素敵でした。スクリーンは大きく、音響も良かったと思います。なるべく節約して式を挙げることを目標としました。ここのホテルの良いところはいろいろ持ち込みが可能なところです。ただし、ドレスやカメラマンの持ち込みは持込料がかかります。他の結婚式場よりは安いと思います。・ドレス、タキシード・プチギフト・カメラマン、ビデオカメラマン・新婦お色直しの髪飾り・新郎お色直しのブートニアなどを持込みました。持ち込みにも嫌な顔をせず、スタッフの皆様が協力してくださるのでスムーズに式が進行できました。また、三軒ほど結婚式場を見学し見積もりをとりましたが、ここのホテルが一番コストが低いと感じました。安いのに品質は一流なのでコストパフォーマンス抜群です食のエドモントと宣伝しているだけあってとても美味しかったです。様々なコースがあり、お好みによって選べます。来客の方々からお料理が美味しかったという感想を沢山いただきました。飯田橋駅から歩いて数分で行ける立地でしたので、特に不便は感じませんでした。遠方からの来客が多かったのですが、東京駅からタクシーですぐの距離でしたので案内しやすく便利でした。プランナーさんには最初から最後まで丁寧に親身になってお世話していただきました。諸事情で現在住んでいる場所から離れた場所で結婚式をすることになり、打ち合わせにあまり頻繁に伺えなかったのですが、メールで綿密に打ち合わせいただいたり、一回の打ち合わせ時間を伸ばしていただき、臨機応変に対応していただけました。プランナーさんはとても相談しやすい人でしたので、スムーズに準備が進行できました。また、他のスタッフさんも本当に丁寧で雰囲気の良い方達ばかりで、ここのホテルにして本当に良かったと思います。ここの式場で特に印象に残っているのはスタッフの方々の質が良いという点でした。一人ひとりが良い式を作り上げたいという気持ちを持って仕事をされているのだと思います。また、歴史あるホテルなのでしっかりと教育もされているのでしょう。最初はコストパフォーマンス第一でこちらのホテルを選びましたが、コストパフォーマンスだけで他の式場を選んでいたら失敗していたかもしれません。良質なスタッフの方に支えられてこそ良い式を良質な価格で挙げることができました。コストパフォーマンスにこだわる人にオススメします。お手頃価格でとても良い式を挙げることができました。大きなブライダルフェアが年に二回ほどあるので、参加してみることをオススメします。それぞれの会場の雰囲気をみることができるので、どの会場でどういった配色にしようか、というイメージがつきやすいです。また、引き出物が割引価格で注文できたりします。詳細を見る (1315文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/07/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
自由度が高いです
シンプル過ぎずごてごてしすぎずちょうど良かったです。私たちのゲストは20人ちょっとだったので、用意いただいた最大60名迄の会場(これより小さいところはないらしい)は大きすぎると感じていましたが、ちょうど良いレイアウトになりました。また、会場はメインエントランス、クローク、お手洗い、写真室等が近接しており、高齢のゲストや車椅子のゲストも難なく移動できて良かったです。親族のみの披露宴でしたので、お料理や引出物は、できるだけ良いものを、というスタンスでした。お酒を飲まないゲストが多かったのでそのへんは節約になりました。また、司会者は依頼せず新郎新婦で進行することにしましたが、会場のスタッフが入退場の案内やタイミングの指示をしてくださったので、ほとんど負担感はなかったです。とても美味しかったです!事前にフルコース試食付ウェディングフェア(有料)にも参加しましたが、そのときは彼と「前菜が一番美味しかったね(笑)」という感じでした。もちろん他のメニューも美味しかったのですが、前菜が美味しかった分期待が膨れ上がったのでしょう。披露宴当日はフランセジャポネ1にしました。試食よりも美味しくびっくりでした。新郎新婦ともに完食しました。こちらでは、あとで部屋にお料理をお持ちして・・・といったサービスはないので、食べたもの勝ちです。子どもから高齢の方まで幅広いゲストたちもほとんど完食し、とても好評でした。私の親族のなかにはベジタリアンのゲストもいたのですが、対応メニューを作ってくださり、満足していたようでした。また、私たちは披露宴の演出にシェフの挨拶をお願いしました。演出が少なかったので助かりました。お上手なトークが料理の美味しさを一層ひきたててくれた気がします。私たちは毎週通っている教会(御徒町)で挙式をしたかったので、車で15~20分程度で移動できる披露宴会場を探していました。この会場は飯田橋駅からも近く、打ち合わせのときも便利でした。ウェディングフェアで紹介いただいたプランナーさんに最後まで対応いただけました。私たちは外式且つ親族のみの小さな披露宴でしたが、親切に対応いただけました。心配していた過度な営業はほとんどないのは良かったのですが、逆に挙式を行ったホテル外の教会からホテルまでのバスの手配やキッズスペースの用意(組み立ては会場でやっていただけました)などは自分で対応しないといけないので、ちょっぴり大変でした。当日のキャプテンさん、介添えさんにもスムーズに誘導していただいて助かりました。私たちは高砂席を設けず、大きなテーブルにゲストと一緒に着席したので、プランに含まれていたメインテーブル装花をゲストテーブル用にアレンジしてもらいました。成約すると専用WEBページでテーブルクロスやナプキンの色やかたちについてシュミレーションできるのでじっくり選べました。ブーケ等は挙式用をプラン内の生花、披露宴は外注したアートフラワーにしました。生花はブーケはなんとかなりますがヘッドドレスはぐったりするので、挙式後のチェンジは良かったと思います。自前のキッズスペースはフライングタイガーのキッズテントと楽天で購入したカーペットです。披露宴も素晴らしかったですが、お開きのあと、そのままホテルの部屋でゆっくりできるのは良かったです。コンビニは目の前だし、千代田区役所にも歩いていけるし(私たちは結婚式の日に入籍しました)、持込みした衣装類もそのままホテルから送れるし、朝のバイキングは美味しいし、、そういうのも含めてとても良い1日を過ごせたと思っています。私は結婚式に憧れている時間が長かったので、自分の好きなようにできる式場を、ということでこの会場を選ばせていただきました。結果的にウェディングドレス、タキシード、ブーケ(アート)、ヘアメイク、カメラマン等、自分のお気に入りを色々と持ち込ませていただきました。親族のみの披露宴でほとんど演出がないことや、身内で花嫁の手紙、花束贈呈なんぞ行ってしらけないか、と色々心配でしたが、スタッフの皆さんの助けをいただいて、自然な感じでできました。特に宴内で行った親族紹介では、一人ひとりから自己紹介を兼ねてお祝いの言葉をいただくことになり、披露宴って、これまでお世話になった人たちへの感謝を思い起こす場であり、お礼をする場でもあるんだな、としみじみと感じました。ゲストからとても良い結婚式だったと言ってもらい嬉しく思うとともに、私たち自身もメモリアルな1日を過ごすことができて、とても良かったです。詳細を見る (1875文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
リーズナブルにオーソドックスな結婚式
神前式で行いました。神前式にはめずらしく、席に余裕があれば友人も参列できます。定員は40名程度でした。本物の神社のような荘厳さはありませんが、とても明るい会場です。生で雅楽の演奏もありました。式の進行については、挙式前にスタッフから丁寧に説明があるので心配ありません。万里で行いました。シンプルなお部屋なのでイメージに合わせてテーブルコーディネートやお花の色味を選べば、いろいろな雰囲気にできると思います。お花は二次会に持っていくこともできたので、ゲストに配りました。大きな窓から海が見えるとか、ガーデンウェディングとか、洒落た感じの披露宴はできませんが、良くも悪くもオーソドックスなホテルの披露宴ができます。【料理】以前参列した式であまりにも料理の量が少なくてがっかりしたことがあったので、料理にはお金をかけました。【写真】自分が好きだなと感じる写真を撮るカメラマンさんをネットで探し、持ち込みさせてもらいました。結婚式前にカメラマンと打ち合わせができ、当日もリラックスして写真を撮ってもらえたので満足してます。逆にホテルで撮る親族の集合写真は焼きまわしにも高いお金がかかるので省略しました。そのかわり持ち込みのスナップカメラマンに親族顔合わせの時間に親族の集合写真を撮ってもらい、後日自分で焼きまわししたり、データを送ってあげました。結果それで充分だったと思います。いくつか決まったコースがあります。料金がかかりますが品をほかのものに変更することができます。ウェディングフェアでフルコースを試食することが出来たので、それを元に2品変更しました。味も良いと思います。父からは量が少し多かったと言われましたが、男性ゲストも多かったので少ないよりは良かったと思います。JR飯田橋・JR市ヶ谷どちらからでも5分程度で着きます。地下鉄も使えますし、交通の便はいいです。また、ビジネス街なので土日は街も静かで、のんびりとホテルに向かうことができます。【プランナー】メールでのやり取りが多かったですが、公休の時はすぐに「公休を頂いております。次回の出勤日は〇日になります」と返信が来たので、ヤキモキする事がありませんでした。こちらの小さな質問に対しても速やかに丁寧な返信を頂くことができて、気持ちよく打ち合わせを行うことが出来ました。また、持ち込みについても嫌な顔をせずいろいろと相談に乗っていただくことができました。【その他のスタッフ】当日の介添えさん、美容さん、キャプテンや衣装室の方々など本当にみなさんにこやか丁寧で、安心してお任せすることができました。スタッフで嫌な思いをしたことはなかったです。結婚式後も忘れ物の問い合わせをしたのですが、きちんと忘れ物の管理をして下さっていて感心してしまいました。白無垢・色打掛・ウェディングドレスを着ました。試着に5回くらいは通ったかも??私は一人で行ったのですが、客観的にアドバイスしてくれる人がいたほうがいいかもしれないですね。でも、自分が気に入ったものを着るのが一番だと思います。当日、着物は実際に着ている時間がとても短く、もっと着ていたかった~!!という気持ちです。髪の飾りは持ち込みもできたのですが、自分で探すのが面倒だったので、生花にしました。けっこう値段がしましたが、予算を言えば色々と相談には乗ってもらえました。駅が近い。平坦な道で人があまり多くないので、のんびり式場に向かえる。挙式会場・披露宴会場・控室が2.3階に集中しており、移動がすごく楽。ロビーに座って休める場所がたくさんある。スタッフが親切でやさしい。料理がおいしい。とにかくゲストに色々な意味でやさしい式場です。今流行りのオシャレな式ではなかったけど、着たかった白無垢が着れた事、友人に参列してもらえたことに本当に満足しています。この式場に限らず、自分が結婚式で一番やりたい事や重視したいことは何かを明確にすればいいかなと思います。詳細を見る (1624文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/06/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
利便性&料理の質がピカイチです!
チャペルは他の式場と比べるとこじんまりしていますが、それが逆にアットホームで、新郎新婦と参列者との距離が近くて良かったです。暖かな雰囲気で、落ち着く感じです。一番大きな会場を利用させて頂きましたが、広々としていて壮大な雰囲気でした。お花やテーブルクロスの色を春らしい色でまとめたので、暖かな雰囲気の会場になりました。ひな壇を一番高い40センチに設定したので、周りもよく見えました。招待状と席次表は外注したので、かなり節約になったと思います。また、お色直しのドレスも外注しましたが、12万円くらいで作れて、持ち込み料を払っても安く済みました。お料理が決め手になったほど、美味しかったです。当日の料理も、1品1品は少量ですが品数が多い、というコースだったので、女性にはとても好評でした。最寄り駅が飯田橋で徒歩5分くらいのとてもアクセスの良い立地だったので、参列者の皆様にも好評でしたし、自分達も打ち合わせに行くのに便が良く助かりました。細かいことまで相談に乗って頂けるプランナーさんで、本当に心強かったです。スタッフの方々皆様感じが良かったです。何度も通うことになるので、交通の便がよいのはおすすめです。また、料理がお値段を考えても、品数と味ともにかなり満足です。ぜひ試食会行ってみてください。遠方からの参列者が来やすく、宿泊施設もあるのは助かりました。また、ホテルにあるビュッフェレストランが絶品でした。全体的にお値段がリーズナブルで、予算とそんなに変わらない範囲で収まりました。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
お勧め☆ホテルウェディング
ホテルウェディングなので、落ち着いた雰囲気と高級感があり、とても良かったです。クリスタルホールという会場で披露宴から二次会まで使用させていただきました。名前通り、とにかく明るくホワイトカラーが貴重の会場でした。大きなスクリーンと、高砂のバックは新郎新婦が好きなカラーを選べたため、全体のバランスと好きなピンクを選択しました!明るくキュートな仕上がりになり、好評でした。90名まで収容できる会場で、ピッタリ人数で披露宴、二次会は100名以上の収容可能でした!大きすぎず、参加してくださった方とも距離が近かったため、臨場感もあり喜ばれました。また、信頼できるスタッフと設備で、安心して一日を過ごすことが出来ました。とにかく、ホテルウェディングにおけるコストパフォーマンスにおいてはお勧めです!!今回、お料理にはお金をかけてプランを高めにしました。一方で、新郎新婦の美容室では、美容打ち合わせをお金をかけずにしてもらい、節約することができました。お料理は、ホテルのこだわりがギュッとつまっており、皆さんからもとても好評でした!何年も海外で修行されたシェフが担当してくださり、安定感は抜群でした!美味しいお料理を楽しんでもらいたい!と思われてる方には、お勧めのホテルです!!駅近だったため、遠方から来られる方にも喜ばれました!また、複数の路線が近くにあったことも良かった点です。ホテルのエントランス前にはタクシーも待機しているため、移動はスムーズでした!プランナーさんは、最後までとても親切に対応してくれました。職業柄、不定休でなかなか時間を取ることが難しかったのですが、基本合わせて対応してくれたことも、印象的です。挙式日が近づくにつれて、不安になることもありましたが、いつも温かく優しく励ましてくれました!当日、音響機器や照明、お料理を運んでくださったスタッフさん、すべて感じが良い方ばかりでした!参列してくださった方からも、好印象でした!!白無垢、色打掛、ウェディングドレスを着ました!!衣装代はプラン内に含まれており、どの種類を選んでもプラン内で済んだため、衣装で悩まず、値段も大変お得でした。白無垢では角隠し、色打掛では生花を、ウェディングドレスの際にはティアラをつけました。どれも、プランナーさんを含めて、美容スタッフさんが親身に相談にのってくれました!事前に持ち込みしたいものが多かったのですが、親切にかつ無料で対応してくれました!また、当日は時間が押してしまったのですが、スタッフさんが嫌な顔せずに最後まで親切に対応してくださったことも印象的でした!!結婚式の準備においては、とにかく二人でどの点にこだわるのか、コンセプトも含めて話し合っておくといいと思います!それによって会場も含めて、式の内容もスムーズに決まります。実際に、ホテルウェディングをしてみて、ホテルの安定感に非常に助けられました。当日までの準備で時間に追われてしまいますが、プロの安定感、的確に必要なもの、当日の流れも含めて、安心して一日を過ごすことができるのは二人にとって非常に心の支えになりました!お料理とコストパフォーマンスは、ホテルウェディングを考えているカップルには非常にお勧めの式場だと思います!スタッフの対応も親切で感じもいいので、是非一度足を運んでみていただけたらと思います!!詳細を見る (1384文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
スタッフさんの笑顔が素敵な、温かみのあるホテル
チャペル、神殿とも温かみがあります。どちらもコンパクトな作りですが、都内のホテルにしては他と比較しても広めです。正直なところ、オシャレ感はありません。これがネックで最後まで悩みました…。広さや設備は申し分ないのですが、もう少し明るい印象で、今っぽい雰囲気がよかったなぁと思います。お料理のコスパがとても良いので、内容の割に全体的な費用は抑えられました。ただ、装花のアップ分は大きかったです…。ウェルカムスペースやプチギフトの包装、折り鶴シャワー作りなど、手作りできるところは頑張りました。また、キャンドルサービスなどはせずに各卓フォトにしました。おいしいです。おいしいのに、量も多いのに値段が高くないんです!真ん中のコースにしましたが、大満足でした。飯田橋にはいろいろな路線が通っているので、すごく良かったです。駅からは5分ほど歩きますが、道もわかりやすいです。とても良かったです。宴会部の方も、宿泊の方も皆さんとても親切で、温かく接してくださいます。高級なホテルでは、丁寧ではあってもどこかかしこまりすぎるというか、堅い印象を受けていたので、丁寧ではあるけれど、親しみやすいスタッフさんが揃っていて嬉しくなりました。準備期間も当日も、最後まで安心してお任せできました。披露宴会場のコーディネートは、和装、洋装にも合うように落ち着いた雰囲気を心がけました。一番良かったのは、ずばりスタッフさんです。立地やお料理など魅力はたくさんありますが、私たちにはこれが決定打でした。また、大きすぎないホテルなので、挙式から二次会まで、本人もゲストも長い距離を移動せずにすむのも良かったです。決め手は、立地とお料理のおいしさとスタッフさんの対応です。コスパの良さが注目されがちですが、それ以外にもいいところがたくさんあります。私たちは持ち込みも多く、進行もイレギュラーだったりと、手間取らせてしまったかと思いますが、スタッフさんはみなさん当日も本当に笑顔で仕事をして下さいました。めちゃくちゃ楽しい1日を過ごさせて頂きました!手作りも多くしたので、比較的大規模にも関わらずアットホームな雰囲気の披露宴で良かったと言ってもらえました。ホテル自体が大きすぎず、周囲の環境もうるさくなく落ち着いた雰囲気なので、若いカップルよりは大人の結婚式に向いているかな、と思います。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
料理と会場の雰囲気は文句なし!
挙式会場はゴージャスさはあまりなく、比較的こじんまりとした温かみのある雰囲気でした。窓がない空間なので、あまり開放感はありませんが、80名ほどの参列者がいても「狭い」とは感じませんでした。下見の時には模擬挙式を見ることをぜひおすすめします。生歌・生演奏の演出にはとても感動しました。神父様は日本人、外国人希望の方を選べますが、私たちは日本人の方を選びました。模擬挙式見学の際、外国人の神父様はとても雰囲気があったのですが、日本語が片言の発音で聞き取りづらかったので・・・。また、これは挙式後に気が付いたことだったのですが、バージンロードが大理石のため、誓いのキスの時の新郎新婦の姿が鏡のように床に映り込み、とても素晴らしい写真が撮れました。この写真だけでも、この式場で挙げてよかったと思えるほどでした。披露宴会場は一番大きい「悠久」にしました。一番大きいからといって追加料金等はなく、予約が空いてさえいれば、どの会場も同じ料金で利用できました。一応、全ての会場を見学したのですが、私たちの招待客は100人超だったこともあり、この会場にしました。「悠久」はとても会場が高く、挙式会場とは打って変わって「ゴージャス!」といった雰囲気です。高い天井にシャンデリア、余興に使えるスクリーンもとても大きく、とても開放感のある会場です。また、この会場だけで行えるライティング・ショー、プロジェクションマッピングの演出もありました。床の絨毯や壁の雰囲気と、テーブルクロス・ナプキンの色の組み合わせにギリギリまで悩みましたが、結局パンフレット通りの物が一番綺麗に見えると思い、その通りにしました(ブラウンのテーブルクロスにレッドのナプキン)。私たちは都民共済のハッピープランをベースに、料理や引き出物をグレードアップしたのですが、それでかなりコストを抑えられたと思います。衣装には特にこだわりはなかったので、ウェディングドレス・カラードレス・新郎タキシード2着、その他小物類も含めても、ハッピープランで10万円もいきませんでした。ナプキンやテーブルクロスもプラン内で納得できるカラーがあったので、追加オプションで選べるカラーは使いませんでした。ペーパーアイテム・プロフィールDVDの持込料が無料だったので、こちらはインターネットで安い業者を探し、そちらに依頼しました。ここも完全に自分たちで手作りできていたらもっとコストを抑えられたと思いますが、そんな技術も時間もなかったので・・・。ホテルに依頼するのの半額程度でできました。お料理は文句なしで満点です!こちらのホテルでは事前に試食会があり、色々なコースを試せます。試食は有料ですが、一般のレストランで同じものを食べるのの半額程度ではないでしょうか。ひとくち試食とかではなく、披露宴と同じコースが出てきます。また、シェフの方が料理について説明をしてくれ、1品1品にかけるこだわりを感じました。ちなみに、コースの中のこの1品だけ変えたい、別のコースのこの1品だけ追加したい、といった要望にも柔軟に対応してもらえます。こちらではお子様用の料理もありますが、これもとても立派なコースです。逆に量が多すぎて、未就学児の子供がいる親戚からは「食べきれなかった」との声もありましたが、子供たちはお子様ランチではなく、大人と同じような雰囲気の食事が楽しかったようです。飯田橋駅・水道橋駅両方が使える立地ですが、飯田橋駅からの方が近く、道もまっすぐなので分かりやすいです。東京ドームシティやラクーアが近いので、披露宴から二次会まで時間が空いたとしても、時間がつぶしやすいと思います。近くにおしゃれな居酒屋やレストランも多数あるので、二次会会場も探しやすいです。また、ホテルからはディズニーランドまでのバスも出てるので、泊まりで式に来てくれた親族は翌日行っていたようでした。当日のスタッフさんはとても良い方たちでした。特にスタッフリーダーの男性は、入場前に私たちの緊張がほぐれるように笑わせてくれたり、中に入ってからも礼や着席の時にはしっかり合図をしてくれ、滞りなく挙式・披露宴が終わりました。プランナーさんも私たちの同じ年代の方のようで話しやすく、披露宴会場へのベビーベッドの手配や、ドリンクメニューの変更なども対応してくれました。ただ、支払いの時期や方法に関して、私たちとプランナーさんとの間で行き違いがあり、支払いがバタバタしてしまったのが残念でした。しかし、挙式後も手書きの手紙をくださったり、領収書で質問があった時も丁寧に対応してくださりしたので、とても感謝しています。総じて、スタッフ・プランナーさんのレベルは高いと思います。装花は抑えるところは抑える、目立たせるところは目立たせる!を意識していました。ケーキの周りの装飾はケーキがメインなので地味でいいだろう、と一番安いものにしたり、招待客のテーブルにはちょっとグレードを上げてLEDライトのキャンドルを置いたり、など・・・。私たちは同じホテルで披露宴・二次会を行ったので、披露宴で使った装花をそのまま二次会会場にも設置してもらえました。・トイレがとても綺麗・料理が美味しい、メニューも柔軟に対応してくれる・都民共済のハッピープランを併用すればコストを抑えられる・伝統あるホテルなので、スタッフのレベルが高い遠方から泊りがけでくる友人や親族が多い方にはぜひおすすめです。打合せの段階で、泊まる部屋を通常より安く抑えてもらえます。実際に結婚式を行った当日はあっという間だったのですが、あとから親族や友人から「料理が美味しかった」「部屋が良かった」「朝食もおいしかった」と言ってもらえ、ここにしてよかったと思いました。詳細を見る (2347文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ご年配にも安心できる結婚式場です
シンプルなので、どんな雰囲気にしたいかをプランナーさんに伝えることで、いい意味で思った通りの雰囲気が出ると思う。親族のみ、20数名でしたが、寂しい式場になることはなく、イイカンジで落ち着いていてよかった。かといって人数が増えたとしても、ごちゃごちゃしてるわけではないのでいいと思います。ホテルなので最新の設備などはないかもしれないが、年配のゲストも安心して呼べました。ゲストへのお車代はできるだけ負担のないようにした。料理もワンランク上げ、ゲストの方に満足してもらえるような式になるよう心がけた。式はパック料金で、衣装込みだったので衣装代は節約できた。アクセサリーもイミテーションにしました。お色直しは、しなかったので衣装代は抑えることができた。でもヘアーチェンジや、ベールからボレロに着替えたりして、変化をつけた為、一着でいろいろたのしめました。とても美味しかった。老若男女楽しめて美味しく食べれるお料理だと思います。当日はシェフのメニュー説明もしてもらい、ゲストも料理に大満足していました。新幹線でくるゲストにも、東京駅からアクセスもよく、東京駅構内も乗り換えに歩き回るのが少ないので(電車を降りたそのホームの向かいが乗り換えの列車がきたりなど)迷わずいけるとおもう。また、東京駅からタクシーでもいける距離だと思います。最寄り駅からも近くて便利どちらかというと私達は優柔不断の為、なかなかこうしたい!というビジョンがないタイプで、プランナーさんは困ったと思いますが、押し付けがましくなく、提案をしてくれた。また、私は式場の遠方に住んでいたので、一度にいろいろすむように手際よくスケジュールを組んでくれてとても助かった。花は白とグリーンで統一して落ち着いた感じにしました。コーディネートはテーブルクロスを濃い色にしてナプキンを淡い色にし、ナプキンカバーで雰囲気をしめました!私達が食べる時間や、飲み物を飲んだりできるようものすごく気遣ってもらえて、とても助かった。また料理が新郎新婦が食べやすいようにステーキがきってあったりなど、こまやかな気遣いに感動した。信頼できるプランナーさんに当たったことが、おおきかったなぁとおもいます。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でおもてなしができるホテル
チャペルで挙式しましたが、木の温もりが感じられる内装で、ゲストと新郎新婦との距離が近いく、アットホームな雰囲気で良かったです。コンパクトな会場ながら参加のゲスト(66名)も全員座れました。「悠久」の会場で挙げましたが、シックで落ち着いた雰囲気でした。その分、装花は鮮やかにしました。照明や音響設備が素晴らしく、オプションでしたがライトショーをする事ができて、ゲストに喜んで頂けました。料理、照明にはお金をかけました。ペーパーアイテムは手作りして節約しました。「30周年特別メニュー」を頼みましたが、とても美味しく、特にお肉は冷めても柔らかく絶品でした。大通りから一本入った道なので、少し分かりにくいですが、駅からはすぐです。どの方も感じが良く、当日新婦である私が具合が悪くなると言うハプニングにも、優しく丁寧に接してくださいました。チャペルでウエディングドレス後、お色直しで色打ち掛けを着ましたとにかくスタッフが親身になって、接してくれます。落ち着いた雰囲気で、ゲストに失礼のないおもてなしをするのにぴったりの会場です。(派手な式が好きな人には、合わないかもしれません)とにかく、接客、料理が素晴らしいです。ここで結婚式をして本当に良かったです。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/20
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
リーズナブルかつスタイリッシュ!
3階にあるチャペルで、天井も低く窓もないため、やや暗い印象がありましたが、実際にやってみると雰囲気抜群でした。意外と広いです。さすがに100人は入らないと思いますが、窮屈な印象はありませんでした。「万里」という部屋を会場に使用しました。天井はそれほど高くないですが、シックな高級感がありますし、適度にスタイリッシュ。新しいハウスウェディング施設にありがちな浮ついた雰囲気がなく、かといって古典的な式場施設にありがちな、硬過ぎもしない、素晴らしい雰囲気の会場だと思います。照明映えもしており、後から当日の写真を見ると、新郎新婦や招待客は実物よりもかなり良く映っていました。写真映えを気にする方には強く勧めたいと思います。他の会場は招待人数の関係で実際には使いませんでしたが、どれもなかなかいい雰囲気でした。特に「悠久」は天井も高く広いので、盛大な披露宴にしたい方も満足いただけるのではないでしょうか。不要な余興は極力排して質素に行きましたが、会場がスタイリッシュですし、花その他の飾りつけもセンスが良く、恰好は付いたと思います(思いたい)。結果的に、非常にリーズナブルに結婚式&披露宴ができました。コストパフォーマンスはおそらく最上級です。当日、新郎新婦もちょこちょこ食べましたが、どれも美味しかったです。親戚や招待客の評判も上々でした(とはいえ新郎新婦に面と向かって「料理がまずかった」と言ってくる人は稀ですが、気の置けない親戚や友人でもそれだったので、大丈夫だと思います)。そんなに高くないコースに設定してこれ。もっと上のコースだったら、どうなってしまうのか……。飯田橋というのは、新幹線や飛行機で来られた方には意外とわかりにく場所です。ただし、交通の便自体は非常にいいですし、駅も近いので、交通の便でゲストに迷惑をかけることはないと思われます。また、周辺はオフィス街ですので、休日は静かなものです。都会の喧騒とは離れつつも、5~10分歩けば神楽坂なので二次会の会場も近い店をおさえられます。スタッフは当日、新郎新婦にはもちろん素晴らしい対応をしてくれますが、親族や招待客に対しても、スマートに対応してくれます。サーブのタイミングを誉めていた方もいらっしゃいました。またプランナーさんも、親身になって相談に乗ってくれますし、高いオプションをごり押しするようなこともないので、事前相談の段階から当日、そしてアフターケア(写真の増刷)まで、しっかり気持ちよく対応いただけました。あの超高級ホテル、東京駅ステーションホテルと同じ会社がやっているホテルだけのことはあります。装花など会場コーディネートは、追加費用が生じないようなこちらの要請にも、親身に応じてくれました。披露宴会場が素晴らしいです。また、リーズナブルなお値段で結婚式&披露宴が実現するのも素晴らしい。それほど高いオプションを付けなくても、恰好が付きます。また、JR東日本グループのホテルだけのことはあり、スタッフの皆様もホスピタリティにあふれています。コストパフォーマンスは、都内でも有数ではないでしょうか。披露宴会場は、コストパフォーマンス云々を抜きにして、非常にかっこいいと思います。結婚式場も、やってみると意外と雰囲気がいい。またどこで写真を撮っても、写真映えするのが素晴らしいです。料理も美味しいです。またホテルなので、地方から足の悪いゲストが来る場合も、対応は容易です。友人や親戚がこの会場で先に式を挙げていないのであれば、検討対象に入れてみてはどうでしょうか。詳細を見る (1466文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
オススメです
広々としていて、パイプオルガンが響く素敵な造りです。バージンロードも長いです。大きいステンドグラスがあれば、もっと雰囲気が出て良いなと思いました。クラシカルで、華やかで素敵です。私たちは、総勢23名のこじんまりとした披露宴だったので、真ん中に長テーブルをセッティングしていただきましたが、アットホームな雰囲気になり満足でした。親族が遠いので、ホテルの部屋はグレードを上げてお金をかけました。式も披露宴もアットホームにしたかったので、披露宴でお色直しはせず、装花も節約しました。フランス料理なので、年配の方にはちょっと合わない品もありましたが、列席者の方も満足されていました。JRと地下鉄があるのですが、JRの駅から5分以上かかるのと、東京駅から直結でないのが少し不便でした。きめ細やかで、こちらの質問にも的確に答えてくださり、対応も迅速で素晴らしかったです。とにかく、全て1番シンプルなプランにしました。披露宴会場がクラシカルで素敵です。スタッフの方々も皆気さくですし、対応が素晴らしいです。スタッフの方の対応が良くて決めましたが、実際に式を挙げて満足しています。私たちは、先に新婚旅行の日にちを決めてからその前に披露宴会場探しを始めたので、とにかく準備期間が2か月もなく、大変でした。準備は3か月以上前から始める事をオススメします。私たちは、列席者の方が遠方だったので、宿泊もあるのがとても助かりました。割引もしてくれましたし、子供がいる列席者は、ホテル泊でそのまま列席出来て良かったと言われました。部屋も東京の割に広く、リノベーションした部屋は綺麗で皆喜んでいました。同じ境遇の方にはオススメです。詳細を見る (701文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の式場です!
オレンジ茶系の教会で、天井は低いけど、壁はレンガのような温かい雰囲気があった。模擬挙式を見た際、パイプオルガン、フルート、バイオリンの生演奏、聖歌隊、ソリストには感動した。ドアは横開きでそれもスムーズでよかった。悠久は、ブラックのシャンデリア、天井が高くて、とても素敵だった。スクリーンも大きくてよかった。悠久Bだったので、悠久を半分に割って使用。参列者の人との距離も遠すぎず良い雰囲気だった。都民共済を利用したので、節約することができたため、料理などにお金をかけました。エビスビールに変更したり(笑)また手作りも頑張り、リングピロー、両親へのギフト、ウェルカムボード、各卓の飾りを、大好きな小鳥の飾りを使いました。席次表も外部で発注、司会者、カメラマンも外部でしたが、スタッフさんは嫌な顔しません!持ち込みも無料。あ、カメラマン持ち込みは一人2万円でした。全てが素晴らしくて、コースを選択するのに悩んで、特別コースを作ってしまったほどでした。デザートもボリュームがあり美味しくて、てんとう虫のチョコレートが可愛くて一目惚れでした。水道橋駅からだと、ホテルの裏側に着くも、迷わず行けて、春は桜が咲いていて良い道のり。飯田橋駅からも、行けるので、とてもアクセスが良い。初めにお世話になった支配人のTさんがとても良い人で、都民共済の利用に、嫌な顔せず、どうぞどうぞ是非利用してください!と前向きでとても好感を持ち、こちらを選んだ。担当のプランナーのTさんもとても明るくて可愛い方で打ち合わせも楽しくできた。装花は、グリーン、ホワイトにして、小鳥を散りばめ、森のような雰囲気を作りました。ドレスも式場側で共済用プランが用意されており、そちらを使用しました。挙式では長いトレーンを付け、披露宴で、短いトレーンにして、デコルテのヨークを付け、雰囲気を変えたら、好評でした。お色直しは共済の和装にしました!予算を抑えて、素敵なスタッフに出会えて、良い会場で挙げたい方にはオススメです。またホテルなので、前泊後泊もしやすく、天候に左右されないところはありがたかったです!私たちは、いろんな会場を見てきて、大事にしたいのは、スタッフの人柄が1番だと気付きました。カメラマン持ち込みも他の式場では10万と言われたり、いろんな持ち込みに料金がかかるのが、エドモントさんはとても良心的です!詳細を見る (984文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
アットホームな式場
こじんまりとした式場で、他の会場にあるような長いバージンロードや豪華なステンドグラスはありません。ですが、茶色を基調とした会場で温かみのある感じが気に入りました。招待人数70名に対して100名以上収容できる会場を選びました。初めは狭いかと思いましたが、広々使えて良かったです。天井は高くなく、窓もありませんがアットホームな感じで選びました。映像関係は節約して、写真だけは良いプランにしました。他は割と希望通りにしましたが、元が高い会場では無いので、自分の思う通りに出来ました。料理が美味しいと聞いていましたが、その通り美味しかったです。当日は食べる余裕がありませんでしたが、事前に試食が出来メニューの変更にも対応してくれるようでした。遠方からの招待客が多かったのでこれを重視して選びました。複数路線乗り入れで、駅からも5分ほどのリッチでアクセスは良かったです。プランナーさんはいつも親身になってくれて良かったです。当日はプランナーさんは来ないとのことでしたが、時間を見つけて見に来てくれたのが嬉しかったです。遠方からの招待客のため、アクセスと宿泊も出来るようにホテルを選びましたがこちらの会場にして満足しています。ホテル内で全て完結でき、外に出る必要がないので、まだ寒い時期でしたが安心して来てもらえたのではないかと思います。派手さはない式場ですが、プランナーさんを初め、スタッフ皆さんが良い方なので素敵な式を挙げることが出来ました。これから式を挙げる方はプランナーさんとたくさん打ち合わせをして良い式にしてください。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/05/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
満足のいく時期になりました。
室内チャペルということであまり広くはありません。天井も低いです。ただ、その狭さを感じさせないような部屋の作りになっており、圧迫感はあまりありませんでした。そこが気に入った点です。参列者に新郎新婦が見えるように椅子の配置が斜めになっており、工夫されていました。万里という会場で披露宴を行いました。ゴージャスになりすぎることに抵抗があったため、天井がそこまで高すぎないこちらの会場が気に入りました。シャンデリアではなく、万里ならではの照明を使用しており、ザ披露宴!!という感じがあまりなかったところも気に入っています。絨毯もおしゃれな色合いで映えました。入場の時に使用した音と光の演出は、万里の天井の照明と壁の柱の間接照明を使用して行うものでしたが、これから披露宴が始まるという幻想的な雰囲気を作り出すのにとても良かったと思っています。私たちは70名で披露宴を行ったため、会場的には余裕があるはずなんですが、実際にドレスで各テーブルの間を歩こうとすると通路が狭くて歩きにくかったです。ドレスの作りにもよるかと思いますが、意外な点でした。コストパフォーマンスはかなり良いです。持ち込み料も高くないし、お値段の割にはお料理もとても充実していたと思います。ホテルということもあり、ロビーやトイレなどの施設も綺麗でしっかりしていましたし、全体的に高級感がありました。冬の挙式ということで、挙式プランもかなり割引されていました。美味しいお料理をゲストの方に食べていただきたい、というのも私たちが式場を選んだポイントです。事前に試食をして、このお料理なら満足してもらえると思いました。各コースのお料理からメインやデザートを私たちの好きなように組み合わせて(もちろん差額料金はかかります)オリジナルのコースで出していただきました。厨房の方々はさぞ大変でしたことでしょう、、、。おかげでゲストの皆さんからはとても美味しかったと好評でした。披露宴中にシェフにお料理の説明をしてもらえたことも良かった点です。ウエディングケーキに関しては、私たちのオリジナルで作成してもらいました。提出した原案に忠実に作っていただいて大満足でした。私たちの式場を選ぶポイントの一つが、東京都外からのゲストも多かったため、なるべくアクセスのいいところでした。飯田橋駅、水道橋駅から歩いてこれるし、東京駅からもタクシーで数分のこのホテルは大変良い立地だったと思います。ただ、駅からホテルまでの道のりはオフィス街ということもあり土日だとすこし寂しい感じがしました。まず、プランナーさん。私たちの細かな要望にもきっちりと答えて下さり大変嬉しかったです。こちらが対応や演出に悩んでいるときにホテル側が大変になるだろうことでもプランナーさんから提案もして下さり安心してお任せすることができました。司会者の方との事前打ち合わせにも同席してくれ、しかも司会者さんとの息もピッタリ合っていて、当日の進行を安心して任せられると感じました。当日の介添えについてくれたスタッフさんも私たちの緊張を和らげてくれるようたくさんお話をしてくださったり、当日の細かな進行スケジュールもスムーズに執り行って下さり安心できました。メイクさん、衣装室のスタッフさんも大変頼り甲斐があり、ドレスがキツイ、ずり落ちてきたなどといった新婦のわがままにも大変丁寧に対応してくれました。装花は白とグリーン、ピンクを中心にまとめてもらいました。ブーケも含め、コストパフォーマンスがとても良かったです。ドレスはホテル提携のショップにてお願いをしましたが、お気に入りのものが見つかり満足です。照明演出を行いましたが、他の式場ではできない万里ならではの演出ができて良かったと思います。大階段での写真撮影はドレスがとても映えて良かったです。また、親族紹介を行った部屋や、ゲストの受付を行った部屋も綺麗でしっかりしていました。お料理が美味しいです。この式場を選んだ決め手は、飯田橋という立地お料理の美味しさ万里の会場が好みだったコストパフォーマンスの4点です。実際に結婚式をしてみて思ったことは、ホテルということもあり全体的に高級感がでて良かったです。また、スタッフさんたちがとてもしっかりサポートしてくれるので安心してお任せすることができました。いい点が多いこのホテルですが、一つだけ気になったことがあります。それが結婚式準備にかかわる書類などの準備です。招待客リスト、席次表、エンドロールに乗せる招待客の名前、BGMの選出、、すべて手書きでの提出でした。ワードやエクセルでのフォームを作成して欲しかったです。招待客リストも用途が違うだけで何枚も作成しなくてはいけなかったので、一つのフォームで済むようにしていただきたいです。詳細を見る (1963文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理で決めました
ホテル内にも関わらず割と立派な造りで、全体的に圧迫感がなくまだ新しさの残る神前式会場でした。希望があれば親族以外の友人も参列できるようです。実際の披露宴はホテル内で一番新しいクリスタルホールで行いました。高砂席の後ろがLED照明になっており、その時の雰囲気に合わせて色を変えられるようになっています。ただ他の会場に比べてトイレが遠い事や、出席して頂く方の受付兼控室が違う階になってしまったので、ゲストの方はちょっと不便です。どのお部屋も自然光が入らないので装花やテーブルコーディネートで工夫しないと、どうしても閉鎖的な感じになってしまいがちです。都民共済を使わず、ホテルのオフシーズン用のプランを利用しましたがそこまでのコスパの良さは感じませんでした。料理、ケーキ、衣裳はこだわって、後はプラン内でおさめたのですが、当日の会場を見て装花にもこだわった方がよかったなと少し後悔しました。料理を売りにしているだけあってどの料理もとても美味しくボリュームもあり、ゲストの方々からも好評でした。一番下のランクでも十分だと思いましたが、お料理はこだわりたかったのでランクアップ+オプションで1品増やしました。JR、メトロ両方使えるので便利といえば便利です。オフィス街の中にあるので、初めて行く時に少しわかりにくいです。初めて見学した際に担当して頂いた方も、実際に担当して頂いたプランナーさんも結婚式に関わってくださったスタッフのみなさんがとても良い方だったのが印象的でした。ただこちらのホテルの方針なのか、直前まで教えてくれない事やこちらから聞いて初めて知るような事柄が多く、打ち合わせや準備の際に全体像が見えづらかったです。神前式だったので、白無垢→色打掛→WDの3着を選びました。特にWDはホテルの衣裳室限定で、素敵なデザインでした。またウェディングケーキは、オプションでリボンのデコレーションとベリーをあしらった生ケーキに変更しました。披露宴内でシェフから料理説明をしていただけます。来て頂いた方に満足してもらいたかったので、自分たちの中で料理が一番重要だった事と遠方からのゲストを同じ施設内に泊めてあげれる(宿泊費がこちらで負担できる)というのを考えた結果、それを両立出来るこちらのホテルになりました。やはりホテルでの結婚式は全てがそこで完結できるので、楽でよかったです。プランナーさんがとても良い方で、親身になってくれたので何でも相談しやすく安心してお任せできました。詳細を見る (1034文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ぜひ一度、打ち合わせへ!
こじんまりしたナチュラルな雰囲気で、ゲストとの距離が近くアットホームな式をしたい方にオススメです。一流ホテルだけあって、設備等は綺麗に保たれていました。万里という会場で披露宴を行いました。シックで落ち着いた色で式場が統一されており、老若男女に受けが良かったです。また、ライトアップや装花でかなり会場の印象が変わるので、色々試してみてください。私たちはパステルカラーのお花を取り入れたのですが、淡い色が会場の濃い色に映えて、とても綺麗でした。こだわったもの★装花★照明★引き出物節約したもの☆映像作成☆演出お箸が使えるフランス料理、フランセジャポネにしました。洋風ベースですが、日本料理の良さも取り入れており、親族などお年を召した方にも美味しいと好評でした。東京駅からタクシー、電車ですぐなので、東京駅を使う地方からのゲストにはとても便利だと思います。JR飯田橋駅からは若干歩きますが、そこまで気になりませんでした。どのスタッフさん、プランナーさんも教育が行き届いており、素晴らしい対応でした。当日は安心してお任せすることができました。★装花白、ピンクなどパステルカラーベースにしました。イメージ写真を見せて、具体的に伝えました。★ドレスウエディングドレスは提携ドレスショップから選びました。気に入ったものが多く、迷いました。カラードレスは派手なものが多かった印象です。★お料理★照明演出★ビールサーブ演出何よりスタッフの方々のお人柄が素晴らしいです。こちらの会場に決めた理由もプランナーの方のお人柄に惹かれたためです。一度、打ち合わせに足を運ばれるとお分かりいただけると思います。結婚式3ヶ月前から急に忙しくなります。ムービー、装飾など自作される場合は、それまでにほぼ完成させておくと、準備に集中できます。会場イメージは早めに決めておかないと、なかなか次に進めないので、二人でよく相談しておくことをオススメします。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
思い通りの結婚式ができました!
クラシカルな雰囲気のチャペル。ステンドグラスや大きな窓などはありませんが、落ち着いた雰囲気で、友人たちも一緒にアットホームな挙式ができました。人前式にしたいともともと思っていたのですが、オリジナルの「PreciousHeartStory」がステキでした。両親・友人にクリスタルを並べてもらい、結婚を承認してもらうというスタイルです。名前が書かれたクリスタルももらえるので、いい記念になりました。生演奏もあり、退場時にはバージンロードでのフラワーシャワー。フラワーシャワーをガーデンなどで行うスタイルを何度か見ましたが、参列する側としては、暑かったり寒かったりする屋外で結構待つことになるので、来てくださる方のことを考えると、チャペル内で行えるのは良かったと思います。天井の高い「悠久」での披露宴でした。広々した印象です。絨毯などの色が落ち着いていて、花がよく映えると思います。高砂の後ろの壁に「WelcometoOurWedding」という文字とハートや星などのデザインを映し出せる照明を使ったオプションがあるのですが、天井が高いのでとても目立っていてかわいかったです。友人が撮ってくれた写真にも、壁を写してくれたものがたくさんありました。スクリーンが大きくて見やすいのも良かったです。会場装花やライトの演出など、会場が明るくなるようなものは取り入れ、お花もグレードアップしました。また、記念に残る写真は、やはりきちんとプロにと思い、お願いしました。基本のプランは都民共催のハッピープランだったので、元の料理は一番軽めのものだったのですが、料理を皆さんに楽しんでもらいたかったので、こちらもグレードアップしました。椅子のカバーやナプキンの色を変更するための追加は迷いましたが、最終見積もりをいただき、少し押さえたかったので、諦めました。全体的に、ひとつひとつの単価は他の式場に比べると良心的だと思います。さすが「食のエドモント」と言われるだけあり、とてもおいしくボリュームもありました。シェフからの料理説明もお願いしたのですが、淡々と説明するのではなく、お話がとても上手でステキでした。料理のことからつながったステキなお祝いの言葉までいただき感動しました。後日たくさんの友人から、料理がとてもおいしかったと言われ、嬉しかったです。10分圏内に、飯田橋、水道橋、九段下があり、どこからでもアクセスしやすいのが魅力的です。周りはオフィス街なので、土日は特に静かです。二次会は職場の関係で場所を移動したのですが、移動もしやすい場所で助かりました。とても親切で最高でした!プランナーさんは、いろいろとアドバイスやご提案をくださいますが、無理に勧めるようなことは全くありませんでした。私たちがやりたいということは、できるようにサポートしてくださり、迷っていることにはたくさん例を教えてくださるのでとても参考になりました。やりたくないなと思っていることは、一度伝えたらそれ以上勧められることはなく、安心してなんでも相談できました。当日のスタッフの方も皆さま親切で、とても楽しかったです。装花はピンクをメインに、少し紫を入れて大人っぽくしてもらいました。高さのある透明な花瓶で、花瓶部分には葉が入っていて、とても華やかでした。大きめの花にして良かったです。テーブルクロスは花が映えるようにシャンパンゴールドに。料理がおいしいのが一番のオススメです!来てくださる方へのおもてなしとして一番重視していたので、大満足です。スタッフの方は皆さまスムーズに進行してくださり、来賓の皆さまへのサービスにも安心感があります。気になることは遠慮せずなんでも尋ねてみるといいと思います。他では質問によって嫌な顔をされたり、特定の演出を強く勧められたりということを聞きますが、ここはそういったことがなく、安心して相談することができました。担当のプランナーさんが不在のときにも、電話で質問するといつも丁寧にご対応いただけました。式場の雰囲気はもちろんステキなのですが、最初に訪問したときに、親身になって詳しい説明をいただけたことが、一番の決め手でした。詳細を見る (1713文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 27% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 9% |
81名以上 | 36% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 27% |
201〜300万円 | 55% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 複数路線利用可
この会場のイメージ469人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)(ホテルメトロポリタンエドモント) |
---|---|
会場住所 | 〒102-8130東京都千代田区飯田橋 3-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |