クチコミ投稿でギフト券がもらえる
大人な雰囲気でできる結婚式場
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/12/19
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 4 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|
![なーーーさん](/junbi/images/sp/mypage/common/character03.jpg)
- なーーーさんさん
- 福島県
- 女性
- 訪問時:24歳
挙式会場について
外観から内装まで古風で趣がありました。蔵舞台神前式がやりたく選びましたが中庭だけでなく全体的に歴史や統一感があり大満足でした。ロビーにある生け花も日々変化しており見るのも1つの楽しみでした。
披露宴会場について
洋風和風どちらの会場もありました。格子の天井が気に入って披露宴会場を決めましたが和風の会場でも洋装が似合うし、その逆でもモダンな雰囲気で良いかと思います。装花も雰囲気に合わせてつくっていただき満足しています。私自身がワイワイガヤガヤが苦手なのですがみんなが談笑しながら楽しく過ごせる雰囲気を目指しました。
最初の見積りから値上りしたところ
ケーキ入刀をやめ押し寿司入刀したため追加料金になりましたが、和装婚に合っているしデザート(ケーキ)追加よりご飯(押し寿司)が追加になったほうがゲストの方も美味しく食べれたようです。
最初の見積りから値下りしたところ
特典や衣装割引がありました。
料理について
色々なコースがありましたが、雰囲気と食べやすさから決めました。味はもちろん美味しいし、職人さんが1枚1枚飾り包丁を施していて品のある料理でした。家族はもちろんゲストの方にも大変喜んで頂きました。ケーキ入刀じゃなく押し寿司へ変更しましたが、大正解でした。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
仙台駅から徒歩では離れてますが、外れにあるからこその式場だと思います。駐車場もあり助かりました。
スタッフ・プランナーについて
個人的に話しやすいプランナーさんが担当となり細かいところまで気軽に相談することができました。遠方利用だったこともあり打ち合わせの配慮をしてくれたりメールでのやり取りもできて助かりました。衣装担当の方も親身になって下さり披露宴会場の雰囲気にも合わせて色味の提案もしてくれました。
この式場のおすすめポイント
蔵舞台は四季折々表情が変わりどの季節でも雰囲気よくできると思いました。また夜のライトアップも綺麗でまた雰囲気が違うと思います。結婚式当日は4月で桜の咲き具合がきになってましたがちょうど満開で天候もよく嬉しかったです。雨の日でも寒い日でも屋根や暖房設備があるとの事で屋外挙式でも安心して行えると思いました。
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 駐車場あり
- 温泉地・観光地
- 挙式に80名以上参列可
- 挙式会場の伝統
- 友人の参列可
- 宴会場の天井が高い
- 100名以上収容可
- 提携チャペル・神社あり
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
そもそも結婚式をしなくてもいいと思っていた私が実際式を挙げてみてやってよかったと思えました。和装がすき、趣のある雰囲気が好きという方は特におすすめなのではと思います。
会場からの返信
なーーーさん様
この度はご結婚誠におめでとうございました。
ご両家様のご慶事に仙台勝山館をご利用いただきましたこと、
心より御祝いと御礼を申し上げます。
勝山館は今日まで創業330余年の歴史ある蔵元の迎賓館として
おいしさと食の安全を大切にしながら「一食懸命」の精神で最高のお料理を追求して参りました。
今後もお客様に感謝の気持ちを伝える一皿を一つ一つ丁寧に、真心を込めてお届けしていきたいと思います。
また、当初結婚式はされなくてもいいと思われていたなーーーさん様に「式を挙げてよかった」というご感想をいただきましたことは私たちも大変嬉しく、感謝の思いでいっぱいでございます。
今後も多くのお客様のご期待とお気持ちに添えるよう、スタッフ一同尽力いたして参ります。
この度は貴重なご意見のご投稿、誠にありがとうございました。
なーーーさん様のまたのご来館を心よりお待ち申し上げております。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | SHOZANKAN(仙台 勝山館)(センダイショウザンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒980-0011宮城県仙台市青葉区上杉2-1-50結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |